エリオット波動とリトレースメントの嘘。
ユーロ円2016年 4時間足
ユーロ円 2016年週足 上のチャートと同じタイミング
2波での買い方例3
ポンドドル2016年 日足
2波のまとめ
4波は3波に対して0.382、は本当?
しかしエクスパンションとは実は良く合うのです。前回も書きましたが、今回は買い場という観点からもう一度ご紹介します。その前に、「4波は3波に対して38.2%戻る」のでしょうか?
ポンドドル日足(先ほどと同じ) フィボナッチ比率のFXへの応用方法 エリオット波動4波 クリックで拡大
エリオット波動4波で買う方法
エリオット波動4波の買い方
せっかくエリオット波動原理を使うなら、「4波が1波の値段帯へ割り込まない」というルールを使って、出来る限り近づくのを待ってみましょう。損切りを小さく出来ます。
次に、エリオット波動とフィボナッチ リトレースメントのページで申し訳ないのですが、フィボナッチ フィボナッチ比率のFXへの応用方法 エクスパンションを使った方が4波は取れます。
エクスパンションの0.618に押し目を付けた時に(割れていたら再度越えた時のみに)買うと押し目買いが成功しやすいですよ。
フィボナッチ・リトレイスメントを自動で表示する無料のMT4インジケーター集
直近の目立った高値と安値を認識して、自動でフィボナッチリトレイスメントを表示するインジです。 「フィボナッチを使いたいけど、どこからどこへ引いたら分からない!」と言う方にお勧めです。 ただし、認識する高値と安値はそれなり.フィボナッチ比率のFXへの応用方法
AutoFib TradeZones button
parabolic-zz-indicator
パラボリックをベースにしてジグザグのような波を描くインジです。 パラボリックのトレンドが切り替わるまでの高値と安値を一つの波として描画していきます。下のチャートはパラボリックと一緒に表示させたものです。 パラボリックのト.
ZigZag Corrected Fibo フィボナッチ比率のFXへの応用方法 button
ジグザグの直近3つの頂点と底の値幅についてフィボナッチを表示するインジです。 ローソク足上に表示されるX、A、B、C、Dは、それぞれがジグザグの山や谷を示しています。 チャート右下の「AB」「BC」「CD」のボタンをクリ.
Fibonacci All TF button
ジグザグから求められる直近の波の高値安値にフィボナッチが表示されるインジです。 マルチタイムに対応しており、現在の足から上位足までの波の中で、現在のレートがどのあたりにあるのかを示します。 ちょっとわかりにくいので、ジグ.
JJN-Fibo button
その日の高値安値についてバンドが表示され、バンド内にフィボナッチが表示されるインジです。 デイトレやスキャル用で、当日の値幅の中で、現在のレートがどれ位のところにあるのかが一目でわかります。 チャート左上のボタンをクリッ.
ifibonacci
ジグザグを利用するのは他のインジと同じですが、ifibonacciは「リトレイスメント、アーク、ファン、エクスパンション、タイムゾーン、パターン」を一度に表示します。
ジグザグをベースにして直近の高値安値を判別し、そこから様々なフィボナッチのツールを駆使して情報を表示してくれるインジです。 設定で使用できるフィボナッチは以下の通りです。 デフォルト設定ではツールの表示が抑えられていますが、全てを表示させると以下のようになります。 なかなか凄いことになります。 また、設定でパターンも表示出来ますので、ハーモニックなチャート分析をされる方にも有効なインジになるかと思
II_SupDem_v2.33s2o
サポレジゾーンが自動で描画されるインジです。 過去にご紹介した「SupDem」の進化版になります。 このインジの大きな特徴は、マルチタイムに対応した点にあります。 上位足のサポレジを表示させることができるようになりました。 下のチャートでは、1時間足チャートに4時間足のサポレジを表示させています。 完全無裁量で意識されやすいサポレジゾーンが分かりますので、「どこが重要なレートなのか分からない!」と
Semafor+123Triangles
ダウ理論で言うところの第2波までを認識してトライアングルとして表示するインジです。 上昇の場合は上のチャートのように赤色のトライアングルが表示されて高値に横線が表示されます。これを抜けて来たら第3波のブレイクが始まったと考えます。 また、下落の場合は下のように青いトライアングルが表示されて、安値に横線が表示されます。 このインジは高値安値を認識してトライアングルを表示するため、相場の動き次第ではリ
エリオット波動とは?何に使う?どう役立つ?【まずがここから】
一方、濃い青の波動C直後の連結部分で水色の波動が以下のように波動ABCと出てさらに下げていくなら、濃い青よりも上の時間軸が下降トレンドに転換していく兆候になります。
比率(フィボナッチ数の比率)
エリオット波動が機能する市場
エリオット波動とは さいごに
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
このブログはFXのかなり深い内容をお伝えしていますので、一通り読んでいただければ、相当な力がつきます。
Filed Under: エリオット波動 Tagged With: エリオット波動とは
エリオット波動の完全マップ【基礎から実践を6記事で】
FX完全マップ【基礎から実践的ノウハウまで】
FXのアノマリー通貨ペア 6月6日からの週
FXの通貨ペアで、6月6日からの週に勝ちやすそうなアノマリーの存在する通貨ペアをピックアップしました。 デイトレやスイングトレードのトレードアイデアの立案に役立ててください。 USDCAD(米ドルカナダドル)が下がりやす […]
FXのアノマリー通貨ペア 5月30日からの週
FXで今週勝ちやすそうなアノマリーがある通貨ペアについて書いています。 今週はUSDが弱くなる、つまりドルストレートの通貨ペアが上がりやすいアノマリーがあります。 ユーロドル(EURUSD)が上がりやすいアノマリー ユー […]
株のアノマリー銘柄 5月23日からの週
日本株のアノマリー銘柄です。今週買うとアノマリー的に有利そうな銘柄をピックアップしました。 対象は日経225に採用されている銘柄です。過去15年の日足を使ってアノマリーを分析しました。 キリンホールディングス(2503) […]
FXのアノマリー通貨ペア 5月23日~の週
今週勝ちやすそうなFXのアノマリー通貨ペアについて解説します。 過去15年の日足データを使ったアノマリーの分析を基にしています。今週のデイトレやスイングトレードに役立つ情報です。 AUDUSDのアノマリー AUDUSDは […]
日本株でアノマリー的に狙いたい銘柄 2022年5月16日の週
FXアノマリー通貨ペア 2022年5月16日~の週
過去15年間のデータを分析して見つけたアノマリーデータを基に、5月16日ごろから上昇しやすい(もしくは下落しやすい)通貨ペアを解説します。 過去15年間で勝率が80%程度以上のものをピックアップしております。 AUDNZ […]
About サンチャゴ
専業投資家。
FXの短期トレードでコツコツ稼ぎながら、そこで稼いだ資金を米国株の長期投資に突っ込むのが生きがいのおじさん。
最近は一日中全通貨ペアのエリオット波動分析をしてます。良い感じのエントリーポイントが見つかったらMT4で下位足を開いてEAを仕掛ける、みたいな毎日を面白おかしく生きています。
AmazonKindleで2冊のベストセラー電子書籍を持つ「プロになるためのデイトレード入門」「日本一即戦力なFX講座」
|FX MT4|【CandleLight】
|無料インジケーター|
キャンドルスティックパターン「MARUBOZU」を検知してくれます。
平均値動き対比と、ヒゲと実体の比率を使って判定基準を設定します。
応用難易度: ★3.5以上はビギナーの方にはお勧めしません
そうですね、また、「まるぼうず」は別のパターンの一部になることも少なくないですよね。例えば、「Three inside down(up)」「Engulfing」「Morning star / Evening star」とかよく一緒に出てきます。
パラメータ/Parameter
インジケーターのインストール手順
1)新しいインジケーターファイルの移行
2)ナビゲーターの更新
3)インジケーターのセット
このページを読んでくれた方に、お勧めのコンテンツ
・|FX MT4|【Pin Bar Dashboard】
マルチタイム、複数通貨ペアで「ピンバー」の発言を監視してくれるダッシュボード。
・|FX MT4|【mikko_pinbar】
上位足の「ピンバー」発現で、レクタングルを表示してくれるインジケーター。
・|FX MT4|【Big_Candle】
その相場に対して大きな「ローソク足」が出現すると、「終値」にラインをひいてくれるインジケーター。
人気のタグ
イイネ!! | FXのはじめかた | トレーダー必須のセキュリティ |
---|---|---|
|
|FX MT4|【candle-size-alert-mt4-indicator】
|FX MT4|【AllMACD_v2.2 600+】
DIEPHO
令和の開始と共に念願の「専業トレーダー」として活動しています。 このサイトではプロのトレーダー仲間たちと集めたFX情報を発信中。 インジ紹介では「ありきたり、忖度」を除いた、わたしたちの「本気レビュー」を書いちゃってます(勝手ながら)。
エリオット波動とリトレースメントの嘘。
ユーロ円2016年 4時間足
ユーロ円 2016年週足 上のチャートと同じタイミング
2波での買い方例3
ポンドドル2016年 日足
2波のまとめ
4波は3波に対して0.382、は本当?
しかしエクスパンションとは実は良く合うのです。前回も書きましたが、今回は買い場という観点からもう一度ご紹介します。その前に、「4波は3波に対して38.2%戻る」のでしょうか?
ポンドドル日足(先ほどと同じ) エリオット波動4波 クリックで拡大
エリオット波動4波で買う方法
エリオット波動4波の買い方
せっかくエリオット波動原理を使うなら、「4波が1波の値段帯へ割り込まない」というルールを使って、出来る限り近づくのを待ってみましょう。損切りを小さく出来ます。
次に、エリオット波動とフィボナッチ リトレースメントのページで申し訳ないのですが、フィボナッチ エクスパンションを使った方が4波は取れます。
エクスパンションの0.618に押し目を付けた時に(割れていたら再度越えた時のみに)買うと押し目買いが成功しやすいですよ。
コメント