XMが2022年夏の100%入金ボーナスキャンペーンを実施中!ルールや獲得方法などの詳細を総まとめ
ボーナスキャンペーン
そんなXMですが、2022年夏の期間限定キャンペーンとして、 500ドルまでの100%入金ボーナス を開催中。キャンペーンの開催は2022年7月1日〜7月29日までの期間限定となっているため、証拠金を増やす絶好の入金タイミングと言えるでしょう。
XMの「2022年夏の100%ボーナスプロモ」概要
キャンペーン開催期間
今回の2022年夏の100%ボーナスでは、 2022年7月1日〜7月29日まで という期間設定があります。7月の末日である31日までではなく、7月最後の営業日にあたる29日までとなっている点には注意しましょう。
ボーナス額
本キャンペーンのボーナス額は、 最大500ドル(相当額) です。上限に達するまでは何度入金しても、入金額に対して100%のボーナスが付与される形ですね。
ボーナスの対象者
2022年夏の100%ボーナスは、新規/既存を問わず、基本的に すべてのXMユーザーが対象 になっています。ただし、例えばTariTali(タリタリ)のような キャッシュバックサイトなどを経由して口座開設したユーザーは、キャンペーンの対象外 となるため注意しましょう。(当サイトはキャッシュバックサイトではありませんので、当サイトのリンクから口座開設をした場合はボーナス対象となります。)
ボーナスの対象口座
本ボーナスは、XMが提供する他のボーナスと同様に、スタンダード口座とマイクロ口座だけが対象となっています。 XM Zero口座はボーナス対象外 となっているため、注意しましょう。
ボーナスはクッション機能付き
2022年夏の100%ボーナスも、XMが提供する他のボーナスと同様に、 クッション機能付き となっています。
ボーナスのクッション機能とは、口座にあるボーナスが、入金額などの残高と同じ証拠金の働きをする機能のことですね。ボーナスにクッション機能がある場合、 入金額以上の損失が出てもボーナスだけで取引を続けられる ことが最大のメリットと言えるでしょう。そのほか、ロスカット水準や最大レバレッジの計算にボーナス額が含められるなどの特徴もあり、証拠金を倍増させられる非常に使い勝手の良いボーナスとなっています。
XMの「2022年夏の100%ボーナスプロモ」獲得方法
500ドルまでの入金に対して自動的に付与される
通常開催の100%入金ボーナスや、20%入金ボーナスの獲得可能な残高がまだ残っている場合でも、入金した場合は、 本ボーナスが優先して付与 されます。
キャンペーン期間中の入金なら、ボーナス上限額まで何度でも受け取れる
このボーナスは、キャンペーン期間中であれば、500ドル(相当額)の ボーナス上限額まで入金のたびに受け取ることが可能 です。一度に全額をもらわなくても、例えば1万円ずつ5回に分けて受け取ることもできますね。
iDeCoで投資できる投資信託の「トータルリターン」
ランキング(2022年6月)公開! SBI証券の「iDeCo
口座」で積み立てられる投資信託の騰落率第1位は?
SBI証券iDeCoの投資信託、トータルリターン(1年)ランキング
(2021年7月1日~2022年6月30日)
SBI証券iDeCo(個人型確定拠出年金)の手数料&メリット
【楽天証券のiDeCo】
誰でも無条件で口座管理料や各種手数料が無料!
無料セミナーで初心者も安心⇒関連記事はこちら
マネックス証券のiDeCoは初心者も選び
やすい投信を厳選!⇒ 関連記事はこちら FX口座の人気おすすめランキング
iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較&徹底解説[2022年]の関連記事
iDeCo(個人型確定拠出型年金)の金融機関を比較! 口座管理手数料や投資信託の取扱数などで比較した、 iDeCo口座を開設できる、証券会社・銀行を紹介!(2021.07.08)
【iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較】 「運用商品の本数」を比較して選ぶ! 低コストの 投資信託&元本確保型が多いおすすめiDeCo金融機関(2019.06.14)
【iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較】 「手数料(口座管理料)の安さ」で選ぶ! iDeCoの各種手数料が無料のおすすめ金融機関を紹介(2019.03.FX口座の人気おすすめランキング FX口座の人気おすすめランキング 15)
iDeCoに入るべき人、入らないほうがいい人は? 積極的にiDeCoを利用すると得をする3つのタイプと、 iDeCoに入らないほうがいい4つのケースを紹介! (2017.06.08)
「iDeCo」を始めるなら、おすすめ金融機関はココ! 口座管理料が無料になり、投資信託のラインナップが 充実している「SBI証券」と「楽天証券」を比較!(2017.04.30)
iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較&徹底解説[2022年] バックナンバー
iDeCoで投資できる投資信託の「トータルリターン」 ランキング(2022年6月)公開! SBI証券の「iDeCo 口座」で積み立てられる投資信託の騰落率第1位は?(2022.07.FX口座の人気おすすめランキング 11)
iDeCoで投資できる投資信託の「トータルリターン」 ランキング(2022年5月)公開! SBI証券の「iDeCo 口座」で積み立てられる投資信託の騰落率第1位は?(2022.06.10)
iDeCoで投資できる投資信託の「トータルリターン」 ランキング(2022年3月)FX口座の人気おすすめランキング 公開! SBI証券の「iDeCo 口座」で積み立てられる投資信託の騰落率第1位は?(2022.04.12)
iDeCoで投資できる投資信託の「トータルリターン」 ランキング(2022年2月)公開! SBI証券の「iDeCo 口座」で積み立てられる投資信託の騰落率第1位は?(2022.03.09)
主要5社の「iDeCo」口座で買える、コストが最も低い 投資信託を紹介!「iDeCo」の取扱商品は金融機関ごと に違うので、買いたい商品を決めて口座を開設しよう(2022.03.05)
-
ザイ・オンライン編集部(2022.7.3) ザイ・オンライン編集部(2022.7.6) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ポイ探ニュース(2022.5.29) ザイ・オンライン編集部(2022.7.2)
-
ザイ・オンライン編集部(2022.7.3) ザイ・オンライン編集部(2022.7.6) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ポイ探ニュース(2022.5.29) ザイ・オンライン編集部(2022.7.2) FX口座の人気おすすめランキング
-
ザイ・オンライン編集部(2022.7.3) ザイ・オンライン編集部(2022.7.6) ラカンリチェルカ(村瀬 智一)(2022.7.8) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ポイ探ニュース(2022.5.29)
[人気株500激辛診断/米国株150]
◎巻頭特集
2022年後半の日本株&為替大予測
●日本株:秋に底入れ年末3万円へ
●為替:1ドル130円の時代に突入
◎第1特集
10万円未満で買える株は111銘柄!
人気の株500+Jリート14激辛診断
●2022年夏のイチオシ株 FX口座の人気おすすめランキング
・10万円株/高配当株/株主優待株/Jリート
●気になる人気株
・大型株/新興株/Jリート
●儲かる株の見つけ方
・ 旬の3大テーマ 「円安メリット株」「株主還元強化株」「会社予想が保守的な株」
・ 5大ランキング 「今期最新予想が大幅増収」「アナリストが強気」
「高配当利回り株」「少額で買える株」
●投資判断に異変アリ!
日本通運、住友不動産が「買い」に格上げ
東急、新生銀行、シャープが「弱気」に転落
◎第2特集
高利回り&割安株を狙え
波乱相場ならではの狙い目株が続々!
人気株500以外からセレクトした「買いの株100」
●桐谷さんオススメ株主優待株
●増配かつ高配当な株
●初心者オススメ5万円株
●上方修正に期待大の株
●波乱に負けない高成長株
◎第3特集
人気の米国株150診断
●どうなる米国株?
「インフレなどで波乱は続くが10月末から上昇へ転じる!」
●注目銘柄
「有力定番IT株」「高配当割安株」「ディフェンシブ株」
●定点観測
「GAFAM+α」テスラ、エヌビディア、ネットフリックスなど
● 伝説のスゴ腕投資家バフェット が10年ぶりに株をオトナ買い
バフェットはいまの米国株をこう見てる&バフェットが買った銘柄をチェック!
FX口座の人気おすすめランキング
◎人気連載もお楽しみに!
●10倍株を探せ! IPO株研究所
●自腹でガチンコ投資!AKB48ガチ株バトル
●AKB48武藤十夢のわくわくFX生活!
●株入門マンガ恋する株式相場!
●どこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」
海外FXで人気のECN口座って?手数料が安いおすすめ業者はどこ?
通常の口座では、スプレッドに業者の利益が載った形でレートが提示されますが、ECN口座では生のインターバンクから直結でスプレッドが提示されるため、スプレッドは0.0pips~とかなり高水準です。
リクォートが発生しない
投資家同士の直接売買ですので、リクォート(約定拒否)という概念がそもそもありません。
透明性が非常に高い
稀にスリッページは発生するが、有利なスリッページも発生する。
しかしECN取引は公平な取引形体のため、不利なスリッページ(ネガティブスリッページ)が発生するのと同様、有利なスリッページ(ポジティブスリッページ)も発生します。
板情報や気配値をみることができる
画像引用元:http://www.aft.co.jp/tradelink/service.html
ECN口座では株取引と同様、どのレートでどれだけの注文が入っているのかをみることができます。
取引手数料が発生する
ECN口座をどうやって選べばいい?重要なのはできあがりコスト
(例)海外FX業者A ドル円スプ0.1pips 取引手数料往復10ドル(1lot 10万通貨あたり)0.1pips+1.0pips=1.1pips(実質コスト)
海外FX業者B ドル円スプ0.3pips 取引手数料6ドル(1lot 10万通貨あたり)
主要ECN口座を比較
業者名 | 口座種類 | 取引手数料 | 最低入金額 | ドル/円 平均 スプレッド | ユーロ/円 平均 スプレッド | ユーロ/ドル 平均 スプレッド |
---|---|---|---|---|---|---|
ナノスプレッド | US$ 6.0 / 往復 | 200ドル | 0.3pips | 0.9pips | 0.2pips | |
ゼロスプレッド | US$ 10.0 / FX口座の人気おすすめランキング 往復 | 200ドル | 0.4pips | 1.0pips | 0.4pips | |
FxPro cTrader | US$13.0 / 往復 | 1000ドル | 0.4pips | 0.8pips | 0.4pips | |
ブレード | US$7.0 / 往復 | 200ドル | 0.5pips | 0.7pips | 0.5pips |
ECN口座でダントツおすすめはAXIORY
この表をみればわかるように、スプレッドが狭く、取引手数料が最も安いのは AXIORYのナノスプレッド口座 です。
TradersTrust(TTCM)95万円のボーナスがもらえるトレーダーズ・チャレンジとは?
多彩なプロモーションを頻繁に開催するTradersTrust(トレーダーズトラスト)では、2022年7月時点で以下5種類のプロモーションを開催中です。 口座開設ボーナス1万円 100%・200%入金ボ .
STEP1|5万円以上の資金を入金してボーナス95万円をもらおう
まずは、専用ページからトレーダーズ チャレンジ プロモーション口座(以下、プロモーション口座)として利用するクラシック口座を新規口座開設してください。
このプロモーション口座に5万円以上を入金すると、すぐに95万円のボーナスが付与されます。後から追加入金も可能です(追加入金はボーナス対象外)。
STEP2|ボーナス全額消滅・強制決済を回避しながら取引しよう
ただし、 ボーナス消滅条件 には注意して取引してください。ボーナスが消滅すれば、チャレンジ終了です。
基本ルールは 「有効証拠金がボーナス95万円と同額以下になるとボーナス95万円は全額消滅する」 です。
これは「有効証拠金 ≦ ボーナス95万円」「口座残高0円」 「口座残高 - 含み損 = 0円」と言い換えることもできます。
XMが2022年夏の100%入金ボーナスキャンペーンを実施中!ルールや獲得方法などの詳細を総まとめ
ボーナスキャンペーン
そんなXMですが、2022年夏の期間限定キャンペーンとして、 500ドルまでの100%入金ボーナス を開催中。キャンペーンの開催は2022年7月1日〜7月29日までの期間限定となっているため、証拠金を増やす絶好の入金タイミングと言えるでしょう。
XMの「2022年夏の100%ボーナスプロモ」概要
キャンペーン開催期間
今回の2022年夏の100%ボーナスでは、 2022年7月1日〜7月29日まで という期間設定があります。7月の末日である31日までではなく、7月最後の営業日にあたる29日までとなっている点には注意しましょう。
ボーナス額
本キャンペーンのボーナス額は、 最大500ドル(相当額) です。上限に達するまでは何度入金しても、入金額に対して100%のボーナスが付与される形ですね。
ボーナスの対象者
2022年夏の100%ボーナスは、新規/既存を問わず、基本的に すべてのXMユーザーが対象 になっています。ただし、例えばTariTali(タリタリ)のような キャッシュバックサイトなどを経由して口座開設したユーザーは、キャンペーンの対象外 となるため注意しましょう。(当サイトはキャッシュバックサイトではありませんので、当サイトのリンクから口座開設をした場合はボーナス対象となります。)
ボーナスの対象口座
本ボーナスは、XMが提供する他のボーナスと同様に、スタンダード口座とマイクロ口座だけが対象となっています。 XM Zero口座はボーナス対象外 となっているため、注意しましょう。
ボーナスはクッション機能付き
2022年夏の100%ボーナスも、XMが提供する他のボーナスと同様に、 クッション機能付き となっています。
ボーナスのクッション機能とは、口座にあるボーナスが、入金額などの残高と同じ証拠金の働きをする機能のことですね。ボーナスにクッション機能がある場合、 入金額以上の損失が出てもボーナスだけで取引を続けられる ことが最大のメリットと言えるでしょう。そのほか、ロスカット水準や最大レバレッジの計算にボーナス額が含められるなどの特徴もあり、証拠金を倍増させられる非常に使い勝手の良いボーナスとなっています。
XMの「2022年夏の100%ボーナスプロモ」獲得方法
500ドルまでの入金に対して自動的に付与される
通常開催の100%入金ボーナスや、20%入金ボーナスの獲得可能な残高がまだ残っている場合でも、入金した場合は、 本ボーナスが優先して付与 されます。
キャンペーン期間中の入金なら、ボーナス上限額まで何度でも受け取れる
このボーナスは、キャンペーン期間中であれば、500ドル(相当額)の ボーナス上限額まで入金のたびに受け取ることが可能 です。一度に全額をもらわなくても、例えば1万円ずつ5回に分けて受け取ることもできますね。
コメント