目指せ日本のロビンフッダー!スマホで少額取引から始める株式投資
そんななか、新興のスマホ証券「ロビンフッド」という株式無料取引アプリを利用したトレーダーが急増しました。証券名から「ロビンフッダー」と呼ばれる彼らは、 約4,000万人 も存在するといわれています。ロビンフッダー1人あたりの投資額は少額でも、人数の多さから市場に大きな影響を与えるようになってきたのです。世界レベルで経済状況が不安定な昨今、株価の急速な戻りの一端を担ったのが「ロビンフッダー」でもありました。世界中の先端ガジェットに理解と親近感があるため、外国株投資にもまったく抵抗がありません。国外のロビンフッダーが、日本のハイテク企業などの株を大量に保有していることが明らかになっています。
米ロビンフッドのスマホトレーダー急増、その理由とは
たとえば1株でも30万円を超えるような値段の高い株を、0.1株ずつで10人集めて1人3万円で買えるようにしたのです。配当も持株に応じてもらえます。また、日本株や中国株といった世界の株も買えます。それらが若者を中心に受け入れられ、 利用者数は4,000万人弱 に達しました。アプリ「ロビンフッド」の利用者の平均年齢は31歳と、ロビンフッダーの中心は「ミレニアル世代」なのです。
ロビンフッド経由の株保有者数がわかるサイト「ロビントラック」によると、米国株が底をつけた2020年3月23日時点で、ロビンフッド経由のアップル株保有者数は延べ約23万人でした。これが 2020年8月14日時点では73万人 になっています。アップルの株価が195ドルから460ドルになる半年足らずで、ロビンフッド経由の株保有者が50万人も増えたのです。
ロビンフッダーの動向は日本株にも影響を与えています。ミレニアル世代になじみの深い企業である ソニーの株保有者は同期間で約2万人から11万人 、 任天堂は約5万人から7万人 に増えています。ロビンフッダーは、ソニーや任天堂の株も買ったのです。ミレニアル世代とロビンフッダーは無視できない存在になってきたことがわかります。しかし残念ながら、2020年8月現在、日本からロビンフッドで口座は作成できないようです。
巣ごもり、給付金で日本のロビンフッダーも増加
ロビンフッドの口座作成はできませんが、日本でもミレニアル世代の口座開設増の傾向がハッキリと出ています。外出自粛が全国的に広まった2020年3月、ネット証券大手の 楽天証券では新規口座開設が16万を超え過去最多 となりました。そのうち7割超が投資初心者でした。
銀行代理業の概要 株式会社高島屋は銀行代理業として、預金の受入・資金の貸付・為替取引を内容とする契約締結の媒介を行います。
許可番号:近畿財務局長(銀代) 第155号 当社は住信SBIネット銀行とソニー銀行を所属銀行として、預金の受入・為替取引を内容とする契約の媒介を行っており、お客様がお支払いいただく手数料等は両行で異なる場合がございます。
詳細については下記ページをご確認ください。
住信SBIネット銀行ソニー銀行 高島屋ネオバンクはお客様が住信SBIネット銀行とご契約いただくサービスです。
住信SBIネット銀行規定一覧住信SBIネット銀行ディスクロージャー誌
高島屋ネオバンクアプリ(無料)を起動 または ダウンロード この画面に表示されている二次元コードをスマートフォン・タブレットで読み込んでいただくと便利です。
・高島屋ネオバンクアプリをダウンロード済の方:アプリを起動できます。
・高島屋ネオバンクアプリのダウンロードがまだの方:アプリのストアからダウンロードができます。
高島屋ネオバンクアプリはアプリのストアからダウンロードができます。下のバナーをクリックしてストアにアクセス。
または「高島屋ネオバンクアプリ」で検索してください。 ※PCではアプリをダウンロードできません。
ストアにはスマートフォン・タブレットでアクセスしてください。
※App StoreはApple Inc.のサービスマークです。
※Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。
SBIネオトレード証券の口コミ・評判は?業界最安値水準の手数料についても解説
ネット証券
- 取引手数料が業界最安値水準
- 利便性が高いと評判の取引ツール・アプリを取り揃える
SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)のサービス概要や商品を紹介
会社概要の紹介
会社名 | 専用アプリでスピーディーに取引株式会社SBIネオトレード証券 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 小川 裕之 |
本店所在地 | 専用アプリでスピーディーに取引東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー 29階 |
資本金 | 3,600,086,116円(2022年4月5日時点) |
創立 | 1948年4月22日 |
株主 | SBIグループ(100%) |
公式ホームページ | https://www.sbineotrade.jp/ |
SBIネオトレード証券のサービス概要や取扱金融商品について紹介
取り扱うサービス・商品 | 内容 |
---|---|
国内株式(現物・信用取引) | 東証のみ取り扱い。外国株は取り扱いなし。 |
投資信託 | 「ひふみプラス」など10銘柄を取り扱い。 |
債券 | 個人向け国債を取り扱い。 |
先物オプション | 日経225先物、日経225mini、日経225オプションを取り扱い。 |
NISA | NISA、つみたてNIA、ジュニアNISAに対応。 |
IPO(新規公開株式) | 「IPO抽選優遇プログラム」を導入していて、口座の残高や取引実績に応じて当選確率が変化する |
ツール・アプリ名 | 内容 |
---|---|
高機能ダウンロード版 NEOTRADE R | パソコン用ツール。株式取引、先物取引に対応。発注、チャート機能に優れる。 |
Android版アプリ NEOTRADE S | Androidスマートフォン用アプリ。株式、NISA、先物OP取引に対応。取引機能だけでなく、ランキング機能やお気に入り登録機能なども充実。 |
iPhone版アプリ NEOTRADE S | iPhoneスマートフォン用アプリ。株式、NISA、先物OP取引に対応。取引機能だけでなく、ランキング機能やお気に入り登録機能なども充実。 | 専用アプリでスピーディーに取引 専用アプリでスピーディーに取引
Webブラウザ版 NEOTRADE W | ダウンロード不要でWebブラウザで利用できる。初心者でも操作しやすいシンプルな設計に。 |
カブ板 | ダウンロード不要でWebブラウザで利用できる。株式銘柄の情報を一覧形式で表示。 |
株価ボード | パソコン用ツール。監視したい銘柄を最大100銘柄まで登録でき、決算情報やニュース、チャートなどを分析できる。 |
他社と比較したSBIネオトレード証券のおすすめポイントは?
- 株式取引手数料が業界最安値水準
- 便利なツール・アプリが無料で利用可能
- 事前入金不要でIPOに申し込める
SBIネオトレード証券の国内現物株式・信用取引手数料は業界最安値水準
SBIネオトレード証券の一番のおすすめポイントは、「 取引手数料が業界最安値水準 」であることです。2022年1月には株式会社oricon MEが発表する「2022年オリコン顧客満足度®ランキング ネット証券」の取引手数料部門で8年連続で1位を受賞しています。
1日の合計約定金額 | 現物取引手数料 | 信用取引手数料 | |
---|---|---|---|
一律プラン (1約定毎) | おまとめプラン (定額) | ||
5万円以下 | 50円 | 無料 | 無料 |
5~10万円以下 | 88円 | ||
10~20万円以下 | 100円 | ||
20~50万円以下 | 198円 | ||
50~100万円以下 | 374円 | ||
100~150万円以下 | 440円 | 880円 | |
150~200万円以下 | 660円 | 1,100円 | |
200~300万円以下 | 1,540円 | ||
300万円超 | 880円 | 100万円毎に上記金額に295円加算 |
SBIネオトレード証券の現物取引手数料は「一律(つどつど)プラン」と「定額(おまとめ)プラン」の2つから選択でき、それぞれ金額が異なります。デイトレードを頻繁に行うなど取引回数の多い方は定額(おまとめ)プランがおすすめ、取引回数が少ない方は一律(つどつど)プランがおすすめです。
一律プラン手数料比較表 | |||
---|---|---|---|
1日の合計約定金額 | SBIネオトレード証券 | 楽天証券 | SBI証券 |
一律プラン | 超割コース | スタンダードプラン | |
5万円以下 | 50円 | 55円 | 55円 |
5~10万円以下 | 88円 | 99円 | 99円 |
10~20万円以下 | 100円 | 115円 | 115円 | 専用アプリでスピーディーに取引
20~50万円以下 | 198円 | 275円 | 275円 |
50~100万円以下 | 374円 | 535円 | 535円 |
100~150万円以下 | 440円 | 640円 | 640円 |
150~200万円以下 | 660円 | 1,013円 | 1,013円 |
定額プラン手数料比較表 | |||
---|---|---|---|
1日の合計約定金額 | SBIネオトレード証券 | 楽天証券 | SBI証券 |
おまとめ(定額)プラン | いちにち定額コース | アクティブプラン | |
50万円以下 | 0円 | 0円 | 0円 |
50~100万円以下 | 0円 | 0円 | 0円 |
100~150万円以下 | 880円 | 2,200円 | 1,238円 |
150~200万円以下 | 専用アプリでスピーディーに取引1,100円 | 2,200円 | 1,238円 |
200~300万円以下 | 1,540円 | 3,300円 | 1,691円 |
300万円超 | 100万円毎に上記金額に295円加算 | 100万円毎に上記金額に1,100円加算 | 100万円毎に上記金額に295円加算 |
どちらのプランでも、SBIネオトレード証券の取引手数料は楽天証券やSBI証券より安い価格帯です。手数料を抑えて取引できることがSBIネオトレード証券の大きな特徴です。
利便性が高いと評判のツール・アプリが無料で利用可能
引用:SBIネオトレード証券「証券取引ツール」(https://www.sbineotrade.jp/tool/)
SBIネオトレード証券の2つ目のおすすめポイントは「 使いやすいと評判のツール・アプリが無料で利用できる 専用アプリでスピーディーに取引 」点です。ネット証券他社が提供するツールの中には、kabuステーション(auカブコム証券)、HYPERSBI(SBI証券)など有料のものも数多く存在します。一方、SBIネオトレード証券ならツール・アプリは全て無料で利用可能です。
LINE CFD、商品デビュー応援キャンペーンを開催!新規口座開設+1取引で現金1,000円をプレゼント - 産経ニュース
LINE CFD、商品デビュー応援キャンペーンを開催!新規口座開設+1取引で現金1,000円をプレゼント
LINE証券株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役Co-CEO:正木美雪・米永吉和)は、差金決済取引(以下、CFD取引)サービス「LINE CFD(いちかぶチャレンジコース)」において、「商品デビュー応援キャンペーン」と「日本株 キャッシュバックキャンペーン」を開催いたしますので、お知らせいたします。
■いちかぶチャレンジコース(CFD) 日本株 キャッシュバックキャンペーン
・LINE公式アカウント: LINE ID:@linesec
(1) 名称: LINE証券株式会社
(2) 所在地: 東京都品川区西品川一丁目1番1号 住友不動産大崎ガーデンタワー22階
(3) 代表者: 代表取締役Co-CEO正木美雪(LINE株式会社)、米永吉和(野村證券株式会社)
“投資をもっと身近に、もっと手軽に”をミッションに、スマートフォンに特化したシンプルで直感的なデザインと操作性が特徴の新たな「スマホ投資サービス」。2019年8月にサービスを開始。現在、1株単位で取引ができる「いちかぶ(単元未満株)」、取引所取引(現物取引・信用取引)、投資信託、FX取引サービス「LINE FX」、個人型確定拠出年金「LINEのiDeCo」、IPO(新規上場株)サービス、CFD取引サービス「LINE CFD」、つみたてNISAを提供。総口座数は、2021年10月時点で100万口座をネット証券最短*で突破しております。
LINE証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3144号 商品先物取引業者
加入協会:日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 日本商品先物取引協会
本コーナーに掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。産経ニュースが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。本コーナーに掲載しているプレスリリースに関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES([email protected])まで直接ご連絡ください。
銀行代理業の概要 株式会社高島屋は銀行代理業として、預金の受入・資金の貸付・為替取引を内容とする契約締結の媒介を行います。
許可番号:近畿財務局長(銀代) 第155号 当社は住信SBIネット銀行とソニー銀行を所属銀行として、預金の受入・為替取引を内容とする契約の媒介を行っており、お客様がお支払いいただく手数料等は両行で異なる場合がございます。
詳細については下記ページをご確認ください。
住信SBIネット銀行ソニー銀行 高島屋ネオバンクはお客様が住信SBIネット銀行とご契約いただくサービスです。
住信SBIネット銀行規定一覧住信SBIネット銀行ディスクロージャー誌
高島屋ネオバンクアプリ(無料)を起動 または ダウンロード この画面に表示されている二次元コードをスマートフォン・タブレットで読み込んでいただくと便利です。
・高島屋ネオバンクアプリをダウンロード済の方:アプリを起動できます。
・高島屋ネオバンクアプリのダウンロードがまだの方:アプリのストアからダウンロードができます。
高島屋ネオバンクアプリはアプリのストアからダウンロードができます。下のバナーをクリックしてストアにアクセス。
または「高島屋ネオバンクアプリ」で検索してください。 ※PCではアプリをダウンロードできません。
ストアにはスマートフォン・タブレットでアクセスしてください。
※App StoreはApple Inc.のサービスマークです。
※Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。
コメント