「売り板が薄い」と株価はどうなる?板の変動からできる分析
西村剛(にしむらつよし)
フェアトレード株式会社 代表取締役。機関投資家出身で統計データを重視したシステムトレードに注力。2011年株-1グランドチャンピオン大会で+200.4%、2012年+160.1%、2013年157.0%を叩き出し三連覇達成。証券アナリスト検定会員。システムトレードを使った定量分析と、これまでファンドマネジャーとして培ったファンダメンタルズ分析を融合した新しい視点で株式市場を分析し、初心者でもわかりやすい言葉を使った解説に定評がある。
著書に『株3年生の教科書(総合科学出版)』、『株2年生の教科書(総合科学出版)』、『実戦 空売りトレード(明日香出版社)』
株初心者がかかりやすいポジポジ病とは?
【限定公開】日本株がいつ上昇するのかがわかる!? ↓↓↓↓↓ 株価が上がるタイミングを確認する 間もなく無料公開終了しますのでご登録はお早めに! システムトレードのメリット 1.ポジポジ病とは? 株式投資を行っていると、株で…
- 2021年6月2日
- 西村 剛(日本証券アナリスト協会検定会員)
株チャートのブレイクアウトとは?手法詳細と狙うべきポイント解説
【限定公開】日本株がいつ上昇するのかがわかる!? ↓↓↓↓↓ 株価が上がるタイミングを確認する 間もなく無料公開終了しますのでご登録はお早めに! 株チャートのブレイクアウトは短期的に利益が得られる…
- 2022年3月18日
- 西村 剛(日本証券アナリスト協会検定会員)
株依存症じゃない?治療がおすすめな人の深刻な症状とは
【限定公開】日本株がいつ上昇するのかがわかる!? ↓↓↓↓↓ 株価が上がるタイミングを確認する 間もなく無料公開終了しますのでご登録はお早めに! 株依存症は自己診断と治療が必要不可欠 株式投資は、…
- 2022年5月23日
- 西村 剛(日本証券アナリスト協会検定会員)
MACDダイバージェンス活用術|転換ポイントを見極めよう
【限定公開】日本株がいつ上昇するのかがわかる!? ↓↓↓↓↓ 株価が上がるタイミングを確認する 間もなく無料公開終了しますのでご登録はお早めに! MACDのダイバージェンスとは 株式投資はチャ…
- 2022年1月7日
- 西村 剛(日本証券アナリスト協会検定会員)
株式数比例配分方式デメリットとして知っておくべき大事なこと
【限定公開】日本株がいつ上昇するのかがわかる!? ↓↓↓↓↓ 株価が上がるタイミングを確認する 間もなく無料公開終了しますのでご登録はお早めに! 株式数比例配分方式のデメリットを押さえて配当金を効…
相場で負けないコツは?失敗例やFXで損するトレーダーの特徴を4つ紹介
教科書通りに行って失敗する一つの例としてRSIの使い方を見てみましょう。
※図はTradingViewより筆者作成
1-2.アナリスト予想を妄信する
1-3.感覚的にトレードする
1-4.FX会社の売買サインでトレードする
2.操作しやすいFX会社は?
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed システムトレードのメリット Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
最新記事 by 中島 翔 (全て見る)
- Coincheck NFT(β版)が扱うArt Blocks(アートブロックス)とは? - 2022年6月16日
- 仮想通貨交換業者シリーズ「Crypto Garage」ってどんな会社? - 2022年6月16日
- 2022.6.16 マーケットレポート【FRBが予想通り0.75%の利上げへ】 - システムトレードのメリット 2022年6月16日
- 相場で負けないコツは?失敗例やFXで損するトレーダーの特徴を4つ紹介 - 2022年6月15日
- テクニカル指標「フィボナッチリトレースメント」の使い方は?注意点やポイントを解説 - 2022年6月15日
おすすめのFX会社・FXサービスは?
72万口座超の大手FXサービス(2021年7月時点)。業界最狭水準のスプレッドに加え、デモ取引も利用可能!
DMM FX
アプリで高機能チャート利用可!最短で1時間後に取引可能、LINEやAIチャットでの問い合わせなどサポートも充実
松井証券 MATSUI FX
レバレッジ1倍、100円からの少額取引が可能。業界最狭水準のスプレッド、28種類のテクニカル指標も利用可
FX投資の人気コラム
FXの最新ニュース
- 2022/4/25SBIネオモバイル証券「ネオモバ3周年大感謝祭番外編」キャンペーン実施。新成人対象に
- 2022/4/24SBIネオモバイル証券が国内株式の利用料最大99.8%還元キャンペーン、5/2開始
- 2022/4/2Z世代の8割超が「18歳になったら投資をはじめたい」LINE証券が投資意識調査
- 2022/1/18インヴァスト証券、FX取引量に応じて寄付できる「社会貢献ポイント」で21年度に322万円寄付
- 2021/12/11米CPI公表やオミクロン株による株価の影響は?2021年12月6日~10日の株式・金利マーケットレポート
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
【辛口!】SBI FXトレードの評判・口コミ、4つのデメリット
FX会社
通貨ペア数 | 34ペア |
最小取引単位 | 1通貨 |
取引手数料 | 無料 |
取引ツール | |
スプレッド | |
スワップポイント |
SBI FXトレードって、一体どんなFX会社なの?
4000円ほどの少額で取引できるFX会社は多々ありますが、SBI FXトレードでは約4〜5円という超少額から取引可能!
さらに、現在は口座開設+ログインするだけで500円を入金してくれるキャンペーンも実施しています。
SBI FXトレードは1回の取引が約4〜5円からできるため、この500円を利用すれば 実質無料でFXが始められます 。
SBI FXトレードの短所・デメリット4つ
- スプレッドが取引量によって拡大する
- スキャルピングが禁止されている
- 取引ツールが高性能過ぎて初心者では扱いづらい システムトレードのメリット
- デモ取引ができない
スプレッドが取引量によって拡大
SBI FXトレードの米ドル/円のスプレッドは、0.09銭(原則固定・例外あり)。スプレッドの狭さを売りにしているみんなのFXも0.20銭のため、正真正銘の最狭水準です。
ただし、SBI FXトレードが大々的に宣伝しているスプレッドは、 1000通貨まで の注文の場合です。
上の表の通り、1000通貨より多い取引では米ドル/円で0.09銭→0.17銭以上、さらにNZドル/円では0.90銭→1.19銭以上に拡大するのでご注意ください。
【性別:女性 | 年齢:50代以上 システムトレードのメリット | 職業:自営業 | FX投資歴:10年~】
スプレッドが不満です。業界最狭とか指標時も安定とうたっていますが、それは最小取引単位のみです。
1万通貨なら米ドルで0.27ですが、2万ドル以上になると0.29、早朝や指標発表時もスプレッドが変わらないのは1万通貨のみで、10倍以上に広がることもあります。昨日の雇用統計の前に111.6600で2万ドルの決済指値を置いていたら、チャート上では111.6810まで上がっていたのに約定していませんでした。
カバー先が少ないのでスプレッドが広がりやすいのかもしれませんが、最小取引単位とそれ以外でこれだけ差があるのですからスプレッド最狭とは言えないと思います。普通なら枚数が多い方が優遇されるのですが、ここは逆。客寄せの宣伝のためなんでしょうがここまでだとちょっと看板に偽りありです。
出典: 価格.com
【性別:男性 | 年齢:40代 | 職業:会社員 | FX投資歴:3~5年】
毎朝5時30分~6時まで、システムメンテナンスと称してトレードできなくなる。
その後、あり得ないほどスプレッドを跳ね上げて、ロスカット狩り。
今朝の出来事。豪ドル/円は普段0.69なのに、何も指標発表や荒い値動きがないにも関わらず、7.システムトレードのメリット 8まで跳ね上げられ、値動き上では思惑通りなのに、意味不明なロスカットで7万超の損失。
また2日前は、利益確定の位置に逆指値を入れ、40万ちょいのプラスの予定が、豪州の指標発表で相場が急上昇した際、逆指値がほぼ機能せず10万の損失。
ロクな証券会社ではないです。間違っても利用すべきではありません。
来週からは別の証券会社に乗り換えます。マジで金返せ。
出典: 価格.com
まぁ、スプレッドについてはどこのFX会社でも同じような評判が上がるのですが、念のためSBI FXトレードも例外ではないことをお伝えしておきます。
スキャルピングが禁止されている
(16)注文発注時のご注意事項
以下の注文を検知した場合、一時的に取引条件の変更、又は制限を加えさせていただい
ております。b)短時間に、頻繁に行われる注文及び取引であって、他のお客様又は当社のシステムもしくはカバー取引等に著しい悪影響を及ぼすと認められる注文。
出典: 外国為替証拠金取引に係るご注意
「売り板が薄い」と株価はどうなる?板の変動からできる分析
西村剛(にしむらつよし)
フェアトレード株式会社 代表取締役。機関投資家出身で統計データを重視したシステムトレードに注力。2011年株-1グランドチャンピオン大会で+200.4%、2012年+160.1%、2013年157.0%を叩き出し三連覇達成。証券アナリスト検定会員。システムトレードを使った定量分析と、これまでファンドマネジャーとして培ったファンダメンタルズ分析を融合した新しい視点で株式市場を分析し、初心者でもわかりやすい言葉を使った解説に定評がある。
著書に『株3年生の教科書(総合科学出版)』、『株2年生の教科書(総合科学出版)』、『実戦 空売りトレード(明日香出版社)』
リーマンショックの株価チャートから分かること|暴落と投資家の心理
【限定公開】日本株がいつ上昇するのかがわかる!? ↓↓↓↓↓ 株価が上がるタイミングを確認する 間もなく無料公開終了しますのでご登録はお早めに! リーマンショックの株価チャートから暴落時の立ち回り…
- 2022年4月4日
- 西村 剛(日本証券アナリスト協会検定会員)
「株の勉強なんて意味ない」と言う前に知っておきたい4つのポイント
【限定公開】日本株がいつ上昇するのかがわかる!? ↓↓↓↓↓ 株価が上がるタイミングを確認する 間もなく無料公開終了しますのでご登録はお早めに! 「株の勉強は意味がない」と決めつけるのは危険 …
- 2022年1月24日
- 西村 剛(日本証券アナリスト協会検定会員)
ROAの業界平均値一覧|うまく利益を生み出す業界TOP3はコレだ!
【限定公開】日本株がいつ上昇するのかがわかる!? ↓↓↓↓↓ 株価が上がるタイミングを確認する 間もなく無料公開終了しますのでご登録はお早めに! ROAとは ROA(Return on Asset…
- 2021年4月22日
- 西村 剛(日本証券アナリスト協会検定会員)
大口の株の見分け方|仕手株の手口を知って危険な罠を回避せよ
【限定公開】日本株がいつ上昇するのかがわかる!? システムトレードのメリット ↓↓↓↓↓ 株価が上がるタイミングを確認する 間もなく無料公開終了しますのでご登録はお早めに! 仕手株とは株式投資で大きく儲けるにはできる限りボラ…
- 2021年5月18日 システムトレードのメリット
- 西村 剛(日本証券アナリスト協会検定会員)
逆張りスイングトレードのメリット・デメリット|効果的な活用術
【限定公開】日本株がいつ上昇するのかがわかる!? ↓↓↓↓↓ 株価が上がるタイミングを確認する 間もなく無料公開終了しますのでご登録はお早めに! 逆張りスイングトレードで相場の転換を取る 株式投資…
相場で負けないコツは?失敗例やFXで損するトレーダーの特徴を4つ紹介
教科書通りに行って失敗する一つの例としてRSIの使い方を見てみましょう。
※図はTradingViewより筆者作成
1-2.アナリスト予想を妄信する
1-3.感覚的にトレードする
1-4.FX会社の売買サインでトレードする
2.操作しやすいFX会社は?
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed システムトレードのメリット Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / システムトレードのメリット Instagram : @fukuokasho12
最新記事 by 中島 翔 (全て見る)
- Coincheck NFT(β版)が扱うArt Blocks(アートブロックス)とは? - 2022年6月16日
- 仮想通貨交換業者シリーズ「Crypto Garage」ってどんな会社? - 2022年6月16日
- 2022.6.16 マーケットレポート【FRBが予想通り0.75%の利上げへ】 - 2022年6月16日
- 相場で負けないコツは?失敗例やFXで損するトレーダーの特徴を4つ紹介 - 2022年6月15日
- テクニカル指標「フィボナッチリトレースメント」の使い方は?注意点やポイントを解説 - 2022年6月15日
おすすめのFX会社・FXサービスは?
72万口座超の大手FXサービス(2021年7月時点)。業界最狭水準のスプレッドに加え、デモ取引も利用可能!
DMM FX
アプリで高機能チャート利用可!最短で1時間後に取引可能、LINEやAIチャットでの問い合わせなどサポートも充実
松井証券 MATSUI FX
レバレッジ1倍、100円からの少額取引が可能。業界最狭水準のスプレッド、28種類のテクニカル指標も利用可
FX投資の人気コラム
FXの最新ニュース
- 2022/4/25SBIネオモバイル証券「ネオモバ3周年大感謝祭番外編」キャンペーン実施。新成人対象に
- 2022/4/24SBIネオモバイル証券が国内株式の利用料最大99.8%還元キャンペーン、5/2開始
- 2022/4/2Z世代の8割超が「18歳になったら投資をはじめたい」LINE証券が投資意識調査
- 2022/1/18インヴァスト証券、FX取引量に応じて寄付できる「社会貢献ポイント」で21年度に322万円寄付
- 2021/12/11米CPI公表やオミクロン株による株価の影響は?2021年12月6日~10日の株式・金利マーケットレポート
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
コメント