株価指数CFDとは?取引の仕組みからメリット・デメリットまで全解説!
投資初心者
投資家サト
- 株価指数CFDの仕組みを解説
- メリット・デメリット・リスクについて
- オススメのCFD投資を紹介!
インデックス投資でリスク分散にも優れていますし、配当金も得られるという点が気に入っておりメインで投資しています。
「 株価指数CFDってなに?どういう仕組みなの? 」
@Neruuko CFDというのはFXみたいなものです。為替を対象として売り買いするのがFX。それ以外の、例えば原油や株価指数を売買するのがCFDです。最近あまり流行ってないてす。
— 渋澤栄一郎(非公式) (@E_SHIBUSAWA) January 20, 2016
などの基本知識についてわかりやすく解説していきます。
株価指数CFDってなに?=株価指数(インデックス)の証拠金取引
「 株価指数(インデックス)に対する証拠金取引 」です。
株価指数(インデックス)とは?
各国の代表企業の株価を指数で表したもの。日経平均225であれば「トヨタ」や「ソフトバンク」などの平均株価を指す。
CFD(証拠金取引)とは?
取引に必要なお金を預けて、取引をすること。
「 株価指数(インデックス)に対して、レバレッジをかけて投資できる金融商品 」ということになります。
投資家サト
株価指数CFDの仕組み:店頭CFDと取引所CFDの2種類がある
投資初心者
「インデックスに連動して価格が変動する金融商品」
▼株価指数CFDのイメージ
投資家サト
- 「店頭CFD」
- 「取引所CFD(くりっく株365)」
大きな違いはインデックス価格の決め方 。
店頭CFDの仕組み:インデックス価格を証券会社が決める
店頭CFDは証券会社が自分たちの利益が出るように自由に価格設定することができます。
▼店頭CFD取引(GMOクリック証券)のイメージ図
投資家サト
▼GMOクリック証券の取引画面(FTSE100)
取引所CFD(くりっく株365):インデックス価格を東京金融取引所が決める
取引所CFDでは証券会社はタダの仲介人。
投資初心者
投資家サト
- インデックス乖離が大きい
- スプレッドが広い(コスト高)
- 仕様変更(改悪)がよくある
この時点の 実際のFTSE100は7368pt。これに対して取引所CFDは7461ptと約100ptも乖離があります 。
▼取引所CFDの取引画面
投資家サト
店頭CFD・取引所CFD(くりっく株365)の違い
投資初心者
投資家サト
CFD取引とは?仕組みを初心者にも分かりやすく解説
CFDのメリットやデメリット、配当や税金、取引方法等について詳細に解説します。CFDという言葉、株やFXをやる方なら聞いたことがあると思います。CFDとはContract 株価指数CFDとは For Differenceの頭文字をとった略語で、日本語に訳すと差金決済取引となります。イメージを掴むために、簡単な例えを出しますと、FXのなんでも版です。具体的にはどのような取引なのかを詳しく知らない方も多いかもしれません。今回はCFDの基礎知識を説明したいと思います。
CFD(差金決済取引)とは?CFDの基礎知識とリスクなど
まず、CFDとはContract For Differenceの頭文字をとった略語で、日本語に訳すと差金決済取引となります。イメージを掴むために、簡単な例えを出しますと、FXのなんでも版です。逆に言えば、FXはCFDの中の通貨に絞った金融商品とも言えます。CFDでは世界の株価指数や個別銘柄、金や原油などの商品や債券まで、多様な資産クラスをカバーする、場合によっては約1万種類以上(※)もの様々な投資対象にレバレッジをかけて投資をすることができます。
CFDの3つの魅力・レバレッジ、ショート、24時間取引
1、様々な投資対象にレバレッジをかけた取引が可能になる
株や株価指数、商品、債券など、約1万種類以上にも及ぶ投資対象に(業者によって取り扱い銘柄が異なります)、少額の資金を元手に、その数倍~数十倍で投資をすることが可能です(2011年のレバレッジ規制後、日本のCFD取り扱い業者では株式は5倍、株価指数は10倍、商品は20倍、バラエティ(VIX指数等)は5倍、債券は50倍のレバレッジとなっています)。もちろん、これは諸刃の剣で下手をするとやけどを負いますが、うまく活用すると少ない資金で多額の利益を獲得することが可能になります。
レバレッジについての詳しい解説は記事『レバレッジ効果とは?意味や計算式をわかりやすく解説』をご覧ください
2、ショート(売り)から始められる
通常の株式取引の場合、株を買うことはできても、最初から売り(いわゆるカラ売り)となると、プロ投資家専用市場のようなところがあって敷居が高かったかと思います。しかしCFDの場合はいろいろなものに対して、簡単に売り(ショート)から入ることができます。たとえば、ニューヨークダウが下がると予想したとします。このとき、現在の価格で「売り(ショート)」を入れるわけです。結果、予想どおりに下落した場合にそこで決済します。ここで売りを入れたときと、決済したときの下がり幅が利益となるわけです。むろん、反対に上昇した場合は損失になってしまいます。
空売りについての詳しい解説は記事『空売りとは何か?やり方や仕組みをわかりやすく解説』をご覧ください
3、24時間取引ができる
会社員の場合、日本株を買おうと思っても取引時間は就業時間中であることが多くてパソコンにつきっきりになっての取引はなかなか難しいと思います。しかし、世界中にはかならずその時間に開いているマーケットがあります。たとえば、日本は夜中でもアメリカではお昼ということがあるわけです。したがって、リアルタイムで取引可能な市場と向き合えるのがCFDの大きな特徴の1つです。
CFDの配当(CFDでは配当相当額がもらえます)
CFDで買い建玉を保有している場合、保有している銘柄に配当があれば配当相当額を受け取ることができます。当然ながら配当相当額は取引金額に応じて算出されますので、配当相当額にもレバレッジがかかります。取引金額は証拠金から比較すると数倍にもなるために、証拠金から見た配当相当額はかなり高い利回りとなるケースがあります。なお、売建玉を保有の場合は配当相当額を支払うことになります。
これは個別株だけでなく、株価指数CFDで買い建玉を保有していた場合も一緒で株価指数の構成銘柄に配当があれば、配当相当額が付与されます(ただ、ドイツのDAXは配当込みの指数であるため配当相当額が発生しない、株価指数CFDは配当相当額が発生しますが株価指数先物CFDでは配当相当額は発生しないなど、一部の例外はありますので、予め取引業者にご確認下さい)。
株価指数CFDとは?仕組みとメリットを解説。日経平均、NYダウなど。
株価指数CFDとは 株価指数CFDとは
株価指数CFDの始め方。店頭CFD、取引所CFD(くりっく株365)の違い。 日経平均やNYダウなどの株価インデックス投資が一般的になり、株価指数CFDの人気も広がっています。 株価指数CFDは「手数料なし」.
株価指数CFDの特徴
- 少額から始められる(最低必要証拠金額が少ない)
- 決済期限がない、または決済期限が長い。
- 配当金がある。
必要な資金が少ない
項目 | 日経平均 | NYダウ |
---|---|---|
価格 | 26,430円 | 29,840ドル |
取引単位 | ×10 | ×0.1 |
最低必要証拠金 | 株価指数CFDとは26,430円 | 31,132円 ※104.33円/ドル |
項目 | 日経平均 | NYダウ |
---|---|---|
価格 | 26,430円 | 29,840ドル |
取引単位 | ×100 | ×100 |
最低必要証拠金 | 138,000円 | 175,200円 |
決算期日が無い
配当金がある
株価指数CFDの配当と金利を解説。価格調整額、権利調整額、金利調整額。 CFDは、レバレッジが効くため少額から投資できたり、柔軟な数量、単位で売買できたりと多くのメリットがある投資方法です。 その一方で.
① IG証券
日本国内で開設できる証券会社の中ではCFDの種類と 銘柄数が圧倒的に多い です。特に 株式CFD の取り扱い銘柄数が多く、個別株でCFD投資するなら必須の口座です。日本株、米国株のどちらも取り扱いがあります。
② GMOクリック証券
FX取引ツールでお馴染みのMT4(株価指数CFDとは Meta Trader 4)をプラットフォームとして採用していることが特徴です。MT4を使ったことが無い人にとってはとっつきにくいかもしれませんが、馴染みがある人には利用しやすいと思います。
FXと同じ仕組みのCFD!相場変動をチャンスに変えよう!
当社でのお取引にあたっては、各商品毎に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。 株価指数CFDとは
金融商品のお取引においては、株価の変動、為替その他の指標の変動等により損失が生じるおそれがあります。
また、商品等の種類により、その損失の額が保証金等の額を上回るおそれがあります。
上記の手数料等およびリスク・ご注意事項についての詳細はこちらをよくお読みください。
お取引に際しては、契約締結前交付書面および目論見書等の内容をよくお読みください。
当社は日本国内にお住まいのお客様を対象にサービスを提供しています。
FX取引(店頭外国為替証拠金取引)は、一定の証拠金を当社に担保として差し入れ、外国通貨の売買を行う取引です。
多額の利益が得られることもある反面、多額の損失を被る危険を伴う取引です。預託した証拠金に比べて大きな金額の取引が可能なため、金利、通貨の価格、金融商品市場における相場その他の指標に係る変動を直接の原因として損失が生じ、その損失の額が預託した証拠金の額を上回るおそれがあります。
取引手数料は0円です。ただし、当社が提示する通貨の価格の売値と買値の間には差額(スプレッド)があります。
注文の際には、各通貨ペアとも取引金額に対して4%以上(レバレッジ25倍)の証拠金が必要になります。当社でお取引を行うに際しては、 「店頭外国為替証拠金取引の取引説明書」等をよくお読みいただき、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただき、ご自身の判断にてお取引ください。
CFD取引は預託した証拠金に比べて大きな金額の取引が可能なため、原資産である株式・ETF・ETN・株価指数・その他の指数・商品現物・商品先物、為替、各国の情勢・金融政策、経済指標等の変動により、差し入れた証拠金以上の損失が生じるおそれがあります。
取引金額に対して、商品CFDは5%以上、指数CFDは10%以上、株式CFD・バラエティCFDは20%以上の証拠金が必要となります。
取引手数料は無料です。手数料以外に金利調整額・配当調整額・価格調整額が発生する場合があります。
当社が提示する価格の売値と買値の間には差額(スプレッド)があります。相場急変時等にスプレッドが拡大し、意図した取引ができない可能性があります。
原資産が先物のCFDには取引期限があります。その他の銘柄でも取引期限を設定する場合があります。
当社の企業情報は、当社HP及び日本商品先物取引協会のHPで開示されています。
LINE証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3144号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会
【初心者必見】株価指数CFDでFTSE100に投資して不労所得を得る
CFD
でも、本記事では視点を変えて「CFD取引によるFTSE100への投資」を紹介します。あまりメジャーではないので、CFD取引?FTSE100?って感じかもしれません。
CFD取引 :レバレッジをかけた投資方法(実際の資金より多くの金額の取引ができる)
FTSE100 :イギリスの株価指数(代表的な100社の株価平均のようなもんです)
あまり聞かない商品なので一瞬怪しく感じるかもしれません。実はこれも米国債と同じように、 銀行・証券会社で紹介されない投資方法 であり、マイナーです。 (私の知人の多数の金融営業マン、CFD紹介します。ごめん・・・)
私からすると、 安定的な長期投資として、分散投資先の選択肢に加えるのは十分にアリ です。
サトル
- レバレッジをかけて少額で始められる
- 高配当を得られる
- 為替リスクが回避できる
株価指数CFDのオススメ運用方法は?
まず種類としては、 くりっく株365(取引所CFD) と 店頭CFD があります。
どちらを選ぶのか、先に結論からいうと高配当狙いの作戦は「くりっく株365」の一択です。
「くりっく株365」と「店頭CFD」の違い
比較対象 | くりっく株365 | 店頭CFD |
運営母体 | 株価指数CFDとは東京金融取引所 | 各証券会社 |
取扱商品数 | インデックス4種類 | 100種類以上 |
配当 | あり | あり(※) |
為替の影響 | 受けない | 受ける |
売買手数料 | 148円~ | 0円 |
スプレッド | 広い | 狭い |
決済期限 | 1年 (2021年3月から) | なし |
見ての通り、 「くりっく株365」は配当金、店頭CFDは価格調整額等が配当相当となり 、今回の作戦「配当狙いの投資」だと「くりっく株365」・「店頭CFD」どちらも該当します。
また、為替リスクがないのは「くりっく株365」のメリットのひとつです。
全て円で取引できるので、外貨両替の必要なし。つまり、 円安・円高を気にすることなく安心して投資できます 。
それは、2021年3月を以て既存の商品は廃止され、今後は1年後に決済期限を迎える商品のみになるということ。
株価指数CFDで運用するオススメ銘柄は?
(引用:ひまわり証券HP)
ただ、私がおすすめするのは「FTSE100」です。これは、くりっく株365でも店頭CFD(扱いはGMOクリック証券のみ)でも変わりありません。
サトル
銘柄の比較
以下は2018年の配当実績です。
FTSE100が圧倒的にパフォーマンスが良いことがわかりますよね。
FTSE100は信用できるのか
会社 | 比率(%) | 業種 |
HSBC HOLDINGS | 6.75 | 金融 |
ROYAL DUTCH SHELL | 5.9 | エネルギー |
BP | 5.7 | エネルギー |
ROYAL DUTCH SHELL | 株価指数CFDとは4.91 | エネルギー |
ASTRAZENECA | 4.34 | ヘルスケア |
GLAXOSMITHKLINE | 4.03 | ヘルスケア |
DIAGEO | 3.93 | 生活必需品 |
BRITISH AMERICAN TOBACCO | 3.53 | 株価指数CFDとは生活必需品 |
RIO TINTO | 2.71 | 素材 |
UNILEVER | 2.47 | 生活必需品 |
FTSE100は信用ある会社で構成された株価指標 であることがおわかり頂けましたね。
FTSE100は長期投資に向いている
ということは、時間をかけて投資することで、 配当だけでなく値上がり益も得る ことができるのです。
株価指数CFDによるFTSE100の運用方法は?
サトル
どのようにリスクに立ち向かうか
レバレッジを効かせる投資は、とにかくロスカットされないことが大事。 急な値下がりが起きても耐えられるように、 必要証拠金に対する余裕資金を投入する 必要があります。
1枚購入するのに最低限必要な金額「必要証拠金」が26,000円であれば、 約27倍(70万/2.6万)のレバレッジ をかけられることになります。
安定的に高利回りで運用するには
FTSE100は 株価指数CFDとは レバレッジなし(現物買)でも、3%程度の配当利回り が得られます。
これだけでも十分とも言えますが、CFDのメリットはレバレッジを効かせられること。 レバレッジを2倍、3倍・・・とすれば、利回りも2倍、3倍・・・ になるんです。
とはいえレバレッジが大きいと「ロスカット」も怖い。
サトル
1ポイントの下落で100円の損なので、 2,900ポイントの下落だと29万円の含み損 。
つまり、1枚につき「必要証拠金(2.株価指数CFDとは 6万円)+29万円」を入金しておかないとロスカット。安全を取るなら、リーマンショックの下落基準でレバレッジをかけるのが得策ですね。
てなわけで、1枚購入する場合は約30万の入金。 1枚が70万円の価値(7000ポイント)の場合は、 2.3倍のレバレッジ(証拠金維持率1,150%)が安全圏 ということですね 。
利回りも2.3倍になるので、実際の 利回りは「3%×2.3=約7%」 となります。
株価指数CFDのオススメ証券会社は?
証券会社 | 手数料 | ロスカット基準 | 特徴 |
ひまわり証券 | 148円 株価指数CFDとは | 100% | 手数料が低く、自動売買ツールもある |
日産証券 | 151円 | 70% | 手数料が低く、ロスカット基準が低い |
岡三オンライン証券 | 153円 | 50~100% | ツール豊富、ロスカット基準が選択できる |
フジトミ | 153円 | 100% | 対面相談プラン有、セミナーも頻繁に開催 |
マネックス証券 | 152円 | 株価指数CFDとは100% | 証券会社として米国株に強く情報量が多い |
ひまわり証券は、 手数料の安さ で頭ひとつ出ていますね。自動売買ツールもあるので、手数料の安さと合わせ技で、 短期売買での利益も狙える のが特徴です。
あとは、ロスカット基準が低い岡三オンライン証券と日産証券。他はロスカット基準が100%ですが、この50%・70%は目立ちますね。
ロスカット基準100%とは、「入金額+含み益」<「必要証拠金+含み損」となった時点でロスカットとされることを指します。この基準が70%になると、 ロスカットの可能性がより低くなります 。
サトル
まとめ:FTSE100は配当狙いの長期投資向き
もちろん値下がり時のリスクもありますが、安全なレバレッジで我慢強い長期投資を行うことで、安定的な利益が得られます。
サトル
コメント