年齢:アラサー超え
趣味:投資、副業
特徴:名前はふざけているが根はマジメ
今月の一言:「モーサテの相内アナと西野アナ、あなたはどっち派?(私は塩田派)」
「CFDってどんな取引?」CFDは何をやったら良いのでしょうか? https://site0.sbisec.co.jp/marble/cfdwarrant/top/cfd.do
リンク先は「くりっく」での取引です。 くりっくは、他社よりはるかに手数料が高いのが特徴です。 例えば、くりっくでFTSE100という商品をトレードする場合、買った瞬間マイナス5000円程度からスタートするほど手数料が高いです。 ですから、指数取引が理解できないうちに始めてしまうと、予想以上の大損をします。 FX=各国通貨ペアを、レバレッジをかけて取引をするもの CFD=日経平均やNYダウなど通貨ペア以外を、レバレッジをかけて取引するもの 最もリスクの高いもの=CFDやFXをハイレバレッジ(10倍以上)で取引する=素人には向かない 最もリスクの低いもの=FXやCFDをレバレッジ1倍だけで、少ない資金=小さい単位で取引する 私は投資歴が長いのでCFDも普段通りトレードしますが、「初心者さんには向かない」「大損しても良いならやってみれば良い」といったレベルのものなので、投資に縁遠い知人や友人などには絶対にオススメしないですね。
質問者 2022/1/12 20:32
ありがとうございます。 助かりました。 やたら、GMOとSBIがCFDオシでくるので、やってみようかと思ったのですが、やはり辞めでいいです。 FXをやってますが、それではやばいので、他に堅いのをしたいのですが、食えないので、株を探していたら、CFDが寄ってきたのです。
CFD の検索結果
CFD、為替について教えて下さい。 ◆米国が消費者物価指数(CPI)が改善した発表をすると、F.
ベストアンサー:あくまで一般的には、という前提ですが、 >◆米国が消費者物価指数(CPI)が改善した発表をすると、FOMCの利上げをしやくすかなる? その後、利上げの発表すると為.
CFD取引で画像のようにポジションがないにも関わらず出金可能額が発注可能額より低いのはなぜでしょ
CFDの利益(損失) この数ヵ月間、GMOクリック証券とIG証券で、株価指数やコモディティにつ.
ベストアンサー:私も両証券会社でCFDをトレードしています。 >となると、CFD取引きでの損益に関しては、自分で確定申告する必要があるのでしょうか? そうです。 自分で確定申告.
そもそもCFDって、どんな取引?
(イメージ図)
(イメージ図)
資金効率の良さはリスクの大きさも意味する
〈話題の外国株〉 株式分割を控えた銘柄は今が狙い目 《アルファベット クラスA》(旧グーグル)
投資のポイントをチェックしよう!株価に見るCFD投資のポイント〈テスラ編〉
〈話題の米国株〉株式分割に注目したい!《アマゾン・ドット・コム》
米国株に絶好の買い場到来!
注目のキーワード
人気記事ランキング
キャンペーン
LINE証券の公式SNS
当社でのお取引にあたっては、各商品毎に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。
金融商品のお取引においては、株価の変動、為替その他の指標の変動等により損失が生じるおそれがあります。
また、商品等の種類により、その損失の額が保証金等の額を上回るおそれがあります。
上記の手数料等およびリスク・ご注意事項についての詳細はこちらをよくお読みください。
お取引に際しては、契約締結前交付書面および目論見書等の内容をよくお読みください。
当社は日本国内にお住まいのお客様を対象にサービスを提供しています。
FX取引(店頭外国為替証拠金取引)は、一定の証拠金を当社に担保として差し入れ、外国通貨の売買を行う取引です。
多額の利益が得られることもある反面、多額の損失を被る危険を伴う取引です。預託した証拠金に比べて大きな金額の取引が可能なため、金利、通貨の価格、金融商品市場における相場その他の指標に係る変動を直接の原因として損失が生じ、その損失の額が預託した証拠金の額を上回るおそれがあります。
取引手数料は0円です。ただし、当社が提示する通貨の価格の売値と買値の間には差額(スプレッド)があります。
注文の際には、各通貨ペアとも取引金額に対して4%以上(レバレッジ25倍)の証拠金が必要になります。当社でお取引を行うに際しては、 「店頭外国為替証拠金取引の取引説明書」等をよくお読みいただき、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただき、ご自身の判断にてお取引ください。
CFD取引は預託した証拠金に比べて大きな金額の取引が可能なため、原資産である株式・ETF・ETN・株価指数・その他の指数・商品現物・商品先物、為替、各国の情勢・金融政策、経済指標等の変動により、差し入れた証拠金以上の損失が生じるおそれがあります。
取引金額に対して、商品CFDは5%以上、指数CFDは10%以上、株式CFD・バラエティCFDは20%以上の証拠金が必要となります。
取引手数料は無料です。手数料以外に金利調整額・配当調整額・価格調整額が発生する場合があります。
当社が提示する価格の売値と買値の間には差額(スプレッド)があります。相場急変時等にスプレッドが拡大し、意図した取引ができない可能性があります。
原資産が先物のCFDには取引期限があります。その他の銘柄でも取引期限を設定する場合があります。
当社の企業情報は、当社HP及び日本商品先物取引協会のHPで開示されています。
LINE証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3144号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会
実はカンタン!CFD解説② CFDをかしこく活用する方法
(イメージ図)
活用例② 米国の株価指数が大きく下落した場合
(イメージ図)
活用例③ すでに投資している米国の株価指数が下落しそうな場合
過去の記事はこちら
セル・イン・メイ!CFDで日米の株価下落を収益に変える
CFDで5月中旬の決算発表に先回り!業績上振れ期待の銘柄をランキング
マーケットが大きく動くFOMCをCFDで素早くキャッチ
〈話題の米国株〉ライフスタイルの変化をリードする《アップル》
注目のキーワード
人気記事ランキング
キャンペーン
LINE証券の公式SNS
当社でのお取引にあたっては、各商品毎に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。 そもそもCFDって、どんな取引
金融商品のお取引においては、株価の変動、為替その他の指標の変動等により損失が生じるおそれがあります。
また、商品等の種類により、その損失の額が保証金等の額を上回るおそれがあります。
上記の手数料等およびリスク・ご注意事項についての詳細はこちらをよくお読みください。
お取引に際しては、契約締結前交付書面および目論見書等の内容をよくお読みください。
当社は日本国内にお住まいのお客様を対象にサービスを提供しています。
FX取引(店頭外国為替証拠金取引)は、一定の証拠金を当社に担保として差し入れ、外国通貨の売買を行う取引です。
多額の利益が得られることもある反面、多額の損失を被る危険を伴う取引です。預託した証拠金に比べて大きな金額の取引が可能なため、金利、通貨の価格、金融商品市場における相場その他の指標に係る変動を直接の原因として損失が生じ、その損失の額が預託した証拠金の額を上回るおそれがあります。
取引手数料は0円です。ただし、当社が提示する通貨の価格の売値と買値の間には差額(スプレッド)があります。
注文の際には、各通貨ペアとも取引金額に対して4%以上(レバレッジ25倍)の証拠金が必要になります。当社でお取引を行うに際しては、 「店頭外国為替証拠金取引の取引説明書」等をよくお読みいただき、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただき、ご自身の判断にてお取引ください。
CFD取引は預託した証拠金に比べて大きな金額の取引が可能なため、原資産である株式・ETF・ETN・株価指数・その他の指数・商品現物・商品先物、為替、各国の情勢・金融政策、経済指標等の変動により、差し入れた証拠金以上の損失が生じるおそれがあります。
取引金額に対して、商品CFDは5%以上、指数CFDは10%以上、株式CFD・バラエティCFDは20%以上の証拠金が必要となります。
取引手数料は無料です。手数料以外に金利調整額・配当調整額・価格調整額が発生する場合があります。
当社が提示する価格の売値と買値の間には差額(スプレッド)があります。相場急変時等にスプレッドが拡大し、意図した取引ができない可能性があります。
原資産が先物のCFDには取引期限があります。その他の銘柄でも取引期限を設定する場合があります。
当社の企業情報は、当社HP及び日本商品先物取引協会のHPで開示されています。
LINE証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3144号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会
【6社比較】CFDのおすすめ証券会社・初心者向け予測チャートも紹介!
投資全般
CFD取引に興味があるんだけど、一体どの業者を選んだらいいんだろう…?それぞれどこがどう違うのかな?
そこで、取引コストや銘柄数などのスペックを基準に、国内でCFD口座を提供しているおすすめ業者を厳選して紹介します!
CFD取引でおすすめの証券会社 TOP4
CFD業者の中で圧倒的に取り扱い銘柄数が多いのはIG証券です。世界中の株価指数やETF、債券、商品、個別株など17,000種類以上に投資できます。
IGグループは世界でもトップクラスのCFD取引サービスを提供していて、世界No.1 CFDカンパニー (※) を自負しています。CFD取引をするのなら、IG証券が最もおすすめです。
ただ、楽天証券の取引ツールは非常にシンプルなため、初心者でも使いやすくておすすめです。
マネーパートナーズでは自動でチャート分析してくれる機能も無料で利用できるため、CFD初心者にもおすすめ!
あらかじめ用意されているプログラムの中から選ぶだけで取引が始められるため、初心者でも楽々。システムが自動で取引を繰り返してくれるため、チャートを眺め続けている必要がありません。
その他 CFD取引できる証券会社2つ
GMOクリック証券は取引ツールの使い勝手に定評があり、CFD専用のPC取引ツール、スマホアプリも用意されています。
そもそもCFDとは?
CFD(差金決済取引、Contract For Difference)とは、FXと同じような仕組みで個別株、株価指数、債券、商品に投資できる金融商品のこと。
CFDのメリット 3つ
- レバレッジがかけられるため、少ない資金で取引ができる
- 「売り」からでも取引できる
- ほぼ24時間、自由な時間に取引できる
CFDのデメリット 1つ
- レバレッジをかけるとその分リスクも高まる
メリットもデメリットも、基本的にはFXと同じって感じですな
CFD よくあるQ&A
Q1. 口座開設って無料でできるの?
Q2. 銘柄にはどんな種類があるの?
-
そもそもCFDって、どんな取引
- 株価指数 … NYダウ、日経225など
- 個別株 … 世界中の上場している個別株 そもそもCFDって、どんな取引
- 商品 … 金、銀、原油など
- 債券 … 各国の国債先物など
- 総合的に最もおすすめ…IG証券
- 初心者におすすめ…楽天証券、マネーパートナーズ
- 自動売買したいなら…トライオートETF、トライオートFX
こちらの情報も読まれています!
【2022年最新】FXスワップポイント比較一覧表【主要16社】
【18社比較!】FX会社のスプレッド一覧表【2022年最新版】
【まる見え】FXの売買比率・ポジション比率を公開しているFX口座を9つ紹介
エフ男 FXの売買比率やポジション比率って、一部のFX会社で公開してるみたいだけど…どの会社の情報が見やすい&信憑性が高いのかな? 一部のFX会社では、売買比率やポジション比率などを公開してくれており、他のト.
徹底検証!FX自動売買(システムトレード)おすすめランキング2022
FX会社おすすめランキング!全31口座を一覧表で徹底比較
【少額でFX!】1000通貨取引できるおすすめ会社【21社比較】
カテゴリーから探す
キーワードから探す
FX会社の詳細・評判
登場人物:エフ男
年齢:アラサー超え
趣味:投資、副業
特徴:名前はふざけているが根はマジメ
今月の一言:「モーサテの相内アナと西野アナ、あなたはどっち派?(私は塩田派)」
【セクターETF】VDCとは?株価や配当利回り、構成銘柄などを分かりやすく解説!
出典:Portfolio Visualizer
- Portfolio
投資している銘柄 - Initial Balance
初期資産額 - Final Balance
最終資産額 - CAGR(Compound Average Growth Rate)
年平均成長率 - Stdev
ポートフォリオのリスク - Best Year
一番良いパフォーマンスをあげた年の上昇率 - Worst Year
一番悪いパフォーマンスをあげた年の上昇率 - Max. Drawdown
最大下落率 - Sharpe Ratio
リスク調整後リターンを測るもの。数値が大きいほど効率よくリターンを得られたことを意味する。 - Sortino そもそもCFDって、どんな取引 Ratio
ファンドが下落した時だけのリスクを考慮してリターンを計算した指標。数値が大きいほど下落局面に強い事を意味する。 - Market Correlation
米国市場との相関係数。1に近いほど米国市場と近い値動きをし、-1に近いほど米国市場と逆の動きをする。
リターンだけみればVOOの方が高いですが、注目すべきはリスクや下落率です。
しかし、分配金を受け取るたびに税金を支払う必要があるため、 効率的な資産形成には向いていません 。
より高いリターンを上げたい方は、VGTなどのグロース株に投資できるETFもおすすめです。
あわせて読みたい
セクター | ティッカー | 1年平均リターン | 5年平均リターン▲ |
---|---|---|---|
情報技術 | VGT | -2.20% | 21.29% |
一般消費財 | VCR | -15.05% | 13.89% |
S&P500 | VOO | -0.28% | 13.36% |
ヘルスケア | VHT | 2.05% | 13.05% |
素材 | VAW | 0.02% | 11.52% |
金融 | VFH | そもそもCFDって、どんな取引-5.18% | 10.36% |
エネルギー | VDE | 73.53% | 10.25% |
公共事業 | VPU | 16.89% | 9.84% |
資本財 | VIS | -10.41% | 8.66% |
生活必需品 | VDC | 6.01% | 8.38% |
不動産 | VNQ | 1.99% | 7.81% |
通信サービス | VOX | -24.69% | 3.60% |
他セクターETFと比べると、 1年・5年平均リターンの乖離が一番小さい ことがわかります。
SBI証券を元に作成
コメント