FX24
事業統合に関するお知らせ
FX24をご利用いただいているお客様には、ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんが、統合先となりますトライオートFXは、お客様のご期待にお応えできるよう本年7月予定で取引ツールの大幅リニューアルを実施いたします。
新トライオートFXにご期待いただきますとともに、FX24のサービス終了につきましてご理解、ご了承賜りますようお願い申し上げます。
※本ページにてご案内する内容については、一部変更となる可能性もございます。その際は、お客様に速やかにご案内させていただきます。
- FX24事業統合に関するお知らせを掲載しました(5/22)
事業統合に関するスケジュール(2020年)
日程 | 概要 |
---|---|
5月22日(金) | ・FX24」新規口座開設申込終了 当社に口座お持ちでないお客様の口座開設申込 |
5月23日(土) | ・「FX24」追加口座開設申込終了 既に当社に口座お持ちでないお客様の口座開設申込 |
6月15日(月)~6月19日(金) | ・FX24の重複口座の統合 事業移管により、FX24の口座を複数お持ちのお客様の口座を統合します。 詳細はこちらをご覧ください |
7月20日(月)以降順次 | ・「トライオートFX」口座未開設のお客様の追加口座開設 当社にて追加口座開設をいたします。詳細はこちらをご覧ください |
8月21日(金) | ・判定日(8月22日AM5:50時点) この時点で保有しているFX24の建玉を新規取引価格と同値で決済します。 証拠金を全てトライ―トFXに移管した後にFX24にあった建玉の新規価格で再度建玉を作成いたします。 |
8月22日(土) | ・FX24の未約定注文を全て取消・口座閉鎖 ・トライオートFXへの口座移管 保有建玉、証拠金が全て移管されます。 |
8月24日(月) | でも口座開設ができるFX会社一覧・トライオートFXでのお取引開始(午前7時) 新トライオートFXについてはこちら 取引ルールの違いはこちら |
事業統合にあたってのご注意
■建玉・証拠金の移管について
- FX24の未決済建玉と証拠金のすべてをトライオートFX口座へ移管します。
2020年8月22日(土)午前5時50分時点で保有されている建玉と証拠金が移管対象となります。
FX24の建玉は8月21日取引終了直前に新規約定価格と同値で決済し、改めてトライオートFXにて同条件の新規建玉を作成いたします。
8月21日分スワップポイントはトライオートFX口座での発生となります。
移管した新規の建玉は注文番号が「11」から始まる番号となります。 - FX24の8月21日(金)付の出金受付を停止いたします。
※それ以降の出金は、移管後トライオートFXよりお手続きいただけます。 - FX24を振込入金先に指定されている場合、8月22日時点で「トライオートFX」へ変更されます。
- 判定時点で、未約定注文(新規・決済)はすべて取消をさせていただきます。
イトライオートFX口座へ移管後、お客様ご自身で新たにご発注くださいますようお願い申し上げます。 - 建玉移管前に全建玉を決済された場合でも証拠金はトライオートFXにすべて移管されます。
- FX24に建玉、残高のないお客様の口座も「トライオートFX」の移管対象となります。
- FX24のレバレッジコース1倍、3倍、5倍、10倍コースにて保有した建玉は、移管後レバレッジ25倍の必要証拠金が適用されます。(トライオートFXはレバレッジコースが一律となります。)
- 新しいトライオートFXについて、詳しくはこちらをご覧ください。
■報告書について
- FX24の各種報告書につきましては、口座移管後「トライオートFX」口座よりご確認いただけます。
- 8月21日(金)の取引報告書はFX24での最終取引につき、日次報告書(月次版)よりご確認いただけます。
- 本来9月末に作成される四半期報告書を8月21日(金)時点で作成します。
- 「トライオートFX」から確認できるFX24の取引報告書は【①日次報告書、②月次報告書、③四半期報告書、④2020年1月1日~2020年8月21日の期間損益報告書】でございます。
※任意の期間における損益報告書は移管後は確認できなくなりますので、事前にご取得お願いいたします。
■トライオートFXの口座開設について
- トライオートFX口座をお持ちでないお客様
2020年7月20日より順次、当社にてトライオートFXの追加口座開設をさせていただきます。
トライオートFXの口座開設完了のご連絡は、ご登録のメールアドレス宛にメールで行います。メールがお手元に届けば、Myページよりログインいただきお取引が可能な状態となります。
※7月20日以前でも、Myページからご自身で追加口座開設申込が可能です。申込方法はこちら
- 既にトライオートFX口座をお持ちのお客様
FX24の建玉や証拠金は、既存のトライオートFX口座へ統合させていただきます。
■FX24に複数口座をお持ちのお客様(※7月1日対応完了しております。)
- 「FX24」と「移管口座」どちらも証拠金がない場合
「移管口座」を解約させていただき、「FX24」を「トライオートFX」へ移管させていただきます。
- 「FX24」と「移管口座」どちらにも証拠金がある場合
1.いずれかの口座に建玉(ポジション)がある場合
ポジションがある口座へ証拠金を振替します。振替元の口座を解約させていただきます。ポジションがある口座を「トライオートFX」に移管させていただきます。
2.いずれにもポジションが無い場合
「移管口座」の証拠金を「FX24」に振替します。「移管口座」につきまして、解約させていただき、「FX24」を「トライオートFX」に移管させていただきます。
トライオートFXについて(FX24との違い)
主なお取引ルールの違い
トライオートFX | FX24 | |
---|---|---|
取引形態 | 店頭外国為替証拠金取引 | 店頭外国為替証拠金取引 |
取引形態 | 原則固定スプレッド(例外あり) | 変動スプレッド制 |
売買手数料 | 【マニュアル注文】 0円 でも口座開設ができるFX会社一覧 【自動売買注文】 ・1万通貨未満:片道2.0pips ・1万通貨以上10万通貨未満:片道1.0pips ・10万通貨以上50万通貨未満:片道0.5pips ・50万通貨以上:無料 | 0円 |
管理料 | 0円 | 0円 |
取引ツール | ・ブラウザ版(PC) ・スマートフォンアプリ(iPhone,Android) | ・ブラウザ版(PC) ・ リッチクライアント版(PC版アプリ) ・スマートフォンアプリ(iPhone,Android) |
取扱通貨ペア | 17通貨ペア | 12通貨ペア |
取引単位 | 1,000通貨単位 (南アランド/円のみ10,000通貨単位) | 10,000通貨単位 |
注文手法 | ・ 自動売買注文 ・マニュアル注文 成行注文、指値注文、逆指値(トリガ)注文、If Done注文、If Done OCO注文 | ・マニュアル注文 成行注文、指値注文、ストリーミング注文、逆指値(トリガ)注文、If Done 注文、OCO注文、If Done OCO注文、ポジション指定決済注文、全決済注文、クイック注文、FIFO注文 |
レバレッジ | 【個人】最大25倍(コース選択なし) 【法人】各通貨ペアの毎営業日の終値に対し、為替リスク想定比率を加味した金額(円換算額)を適用 | 【個人】 25倍/10倍/5倍/3倍/1倍コース 【法人】各通貨ペアの毎営業日の終値に対し、為替リスク想定比率を加味した金額(円換算額)を適用 |
ロスカット | 有効比率100%以下 | 有効比率100%以下 |
アラートメール | ・プレアラート:有効比率150%以下 ・アラート:有効比率120%以下 | ・プレアラート:有効比率150%以下 ・アラート:有効比率120%以下 |
取引ルール詳細 | トライオートFX取引要綱 | FX24取引要綱 | でも口座開設ができるFX会社一覧
よくあるご質問(FAQ)
お問い合わせ
- お電話でのお問合せ: 0120-659-274 (午前9時~午後5時:土日元日を除く)
※現在お電話でのお問い合わせを停止しております。お問い合わせはフォームまたはメールにてお願いいたします。 - フォームでのお問い合わせ:お問い合わせフォーム
- メールでのお問合せ: [email protected]
商品の費用・リスクについて
当社ホームページに記載の金融商品へのご投資には、商品ごとに所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。
当社は各商品の有効証拠金比率が一定水準以下となった場合、全建玉を自動的に強制決済(ロスカット)いたしますが、お取引には預託すべき証拠金以上の取引が可能なため急激な相場変動等によっては、証拠金の額を上回る損失が発生する場合があります。なお、商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の「契約締結前交付書面」、「契約締結時交付書面」および「取引説明書」等をよくお読みいただき、それら内容をご理解の上、ご自身の判断と責任においてお取引を行ってください。
商号等/インヴァスト証券株式会社 証券コード8709 金融商品取引業者 登録番号/関東財務局長(金商)第26号
加入協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会 日本証券業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
当サイトは投資判断の参考となる情報の提供を目的としておりますが、投資の際の最終決定はご自身の責任と判断でなされるようお願いいたします。
当サイトは当社が信頼できると判断した情報をもとに作成しておりますが、その情報の正確性、完全性を保証するものではありません。
All Rights Reserved,Copyright(C)INVAST Securities Co.,Ltd.
【2020年】海外FXの税金・確定申告はどうなってるの?節税・脱税はできる?
海外FXで取引を行っていると「海外」という言葉がついているので「日本に税金は納めなくていいのでは?」と思ってしまいがちですよね。
しかし、海外の口座を使用して取引を行っていたとしても、日本に在住している以上は国に税金の支払い・確定申告をする義務があります。
ここで厄介なのが海外FXと国内FXでは税金の仕組みや確定申告の方法が異なるということ。
確定申告の基準はなに?人によって異なるの?
海外FXの税制度は国内FXと大きく異なる
- 海外FXは累進課税、国内FXは申告分離課税
- 海外FXは損益通算が不可能
国内FXは申告分離課税。税率は一律20%。
そのため利益が100万であろうと1億であろうと、税率は一律20.315%(所得税15%+復興特別所得税【15%×2.1%=0.315%】+地方税5%)です。
海外FXは累進課税!稼げば稼ぐほど税金が高くなる。
海外FXの税金は「雑所得(総合課税)」に分類されます。雑所得というと少し難しく感じますが「きちんと働いて得た給料以外にお小遣い目的で稼いだお金」だと考えれば分かりやすいのではないでしょうか。
そのため、海外FXの税制は累進課税。累進課税なので、上げた利益額によって税率が変化していきます。
課税所得金額 | 税率 | 税率内訳 |
---|---|---|
195万円以下 | 15% | 所得税5%+住民税10% |
195万円超~330万円以下 | でも口座開設ができるFX会社一覧20% | 所得税10%+住民税10% |
330万円超~695万円以下 | 30% | 所得税20%+住民税10% |
695万円超~900万円以下 | 33% | 所得税23%+住民税10% |
900万円超~1,800万円以下 | でも口座開設ができるFX会社一覧43% | 所得税33%+住民税10% |
1,800万円超~ | 50% | 所得税40%+住民税10% |
ご覧の通り、利益が330万円以下であれば国内FXと同等か低い税金で済みます。
- 国内FXの税金⇒180万円×税率20.315%=365,670円
- 海外FXの税金⇒180万円×税率15.105%=271,890円
海外FXの方が国内FXより「93,780円」税金が安い。
330万円×税率20.315%=670,395円
- 195万円×税率15.105%=271,890円
- 135万円(330万円-195万円)×税率20.21%=272,835円
- 271,890円+272,835円=(税金総額)544,725円
海外FXの方が国内FXより「125,670円」税金が安い。
しかし、利益が330万円を超えたあたりから国内FXよりも高い税金がかかってしまうので注意してください。
500万円×税率20.315%=1,012,750円
- 500万円×税率30%ー42万7,500円+22,522円=1,095,022円
国内FXの方が海外FXより「82,272円」税金が安い。
どうして海外FXは累進課税なの?
もちろん、海外FXが累進課税なのにはしっかりとした理由があります。以下は海外FXブローカーを使用した取引に対する国税庁の見解です。
(注)1 平成23年12月31日以前に行われた店頭取引の場合の課税関係は次のとおりです。
イ 差金決済による差益が生じた場合
一般的には、雑所得として総合課税の対象となりますので、課税総所得金額に応じた税率(超過累進税率)で課税されます。ロ 差金決済による差損が生じた場合
上記イのとおり、一般的には雑所得とされることから、雑所得の範囲内での損益の通算は可能ですが、他の各種所得の金額との損益通算はできません。なお、取引所取引に係る「先物取引に係る雑所得等」の金額との損益の通算もできません。(注)2 平成24年1月1日以後に行う店頭取引であっても、金融商品取引法に規定する店頭デリバティブ取引に該当しない取引は、申告分離課税ではなく、注1の取扱いとなります。
引用:国税庁HP No.1521 外国為替証拠金取引(FX)の課税関係
注目して欲しいのは(注)2の部分です。要は、海外FXブローカーは日本の金融庁の認可を受けていないので、金融商品取引法に規定する店頭デリバティブ取引に該当しないということ。
海外FXは損益通算・損失の繰り越しができないことに注意!
【国内FXで2012年に200万円の損失、2013年に400万の利益を上げた場合】
ただし、しっかりと各年ごとに確定申告していることが条件。上記の例であれば、200万円の損失を生んだ2012年も確定申告していないと損益通算できなくなってしまいます。
一方、海外FXでは損失の繰り越し控除・損益通算をすることができません。
【海外FXで2012年に200万円の損失、2013年に400万円の利益を上げた場合】
- 330万円×税率20.21%=666,930円
- 70万円(400万円-330万円)×税率30.42%=212,940円
- 666,930円+212,940円=(税金総額)879,870円
このように海外FXでは複数年に渡って損失の繰り越し・損益通算はできないので、各年ごとに税金を支払わなければなりません。
同じ総合課税(雑所得)扱いの所得同士の損益通算は可能!
- 公的年金・私的年金
- 原稿料・印税・講演料
- 非営業用賃金の利子
- アフィリエイト収入・インターネットオークションの売り上げ
1つ注意しなければならないのは「国内FXの利益や市場デリバティブ取引などの申告分離課税の金融商品と総合課税となる雑所得は損益通算できない」ということ。
海外FXの税金を節税する方法は?
しかし、海外FXでかかる税金を抑える方法があることをご存知ですか?
海外・国内を問わず、FXでは「1年間に得た利益から必要経費を引いた金額」が税金の対象になります。
つまり、節税するためには「いかにして必要経費を上手く申告するか」が重要だということ。
例えば上記のようなものは「必要経費」として認められる可能性があります。注意してほしいのは「FX専用のものだったり、FXの利益出すために必要だった」ということをキチンと説明できるようにしておくこと。
海外FXって脱税できないの?
結論から言うと、海外FXでも脱税はできません。数年前にもFXで数億円を脱税していた主婦が話題になりましたよね。
仮に脱税がバレた場合には逮捕+追微課税がかかります。
- 意図的ではない確認ミスなどによる脱税⇒無申告加算税(15%)など
- 明らかに悪質な隠ぺい行為による脱税⇒重加算税(35%)
仮に重加算税を課された場合「通常の税金+延滞税+重加算税35%」で利益がほとんど消し飛んでしまうことに…。
とはいえ、単純な確認ミスによる申告漏れや納税漏れがそのまま逮捕につながるわけではないので安心してください。もしそのような場合には税務署から通知が届くので、誠意ある対応をすれば解決することがほとんどです。
でも口座開設ができるFX会社一覧
外為どっとコム[外貨ネクストネオ]
米ドル円 | ユーロ米ドル | ユーロ円 | 豪ドル円 | |
---|---|---|---|---|
スワップ | 30 | -68 | -25 | 5 |
スプレッド | 0.2 銭 原則固定(例外あり)(9-27時) | 0.3 pips 原則固定(例外あり)(9-27時) ~6/4 | 0.4 銭 原則固定(例外あり)(9-27時) でも口座開設ができるFX会社一覧 ~6/4 | 0.5 銭 原則固定(例外あり)(9-27時) ~6/4 |
通貨ペア数 | 30 | 手数料 | 0円 |
---|---|---|---|
資金の保全方法 | 完全信託保全 | 最大レバレッジ | 25 倍 |
最低取扱通貨単位 | 1000 | スマートフォン対応 | |
提供情報 | FXi24、フィスコ、MINKABUPRESS |
外貨ex byGMO[外貨ex]
米ドル円 | ユーロ米ドル | ユーロ円 | 豪ドル円 | |
---|---|---|---|---|
スワップ | 31 | -71 | -25 | 6 |
スプレッド | 0.2 銭 原則固定(9-27時) | 0.4 pips 原則固定(9-27時) | 0.5 銭 原則固定(9-27時) | 0.6 銭 原則固定(9-27時) |
通貨ペア数 | 24 | 手数料 | 0円 |
---|---|---|---|
資金の保全方法 | 完全信託保全 | 最大レバレッジ | 25 倍 |
最低取扱通貨単位 | 1000 | スマートフォン対応 | |
提供情報 | FXi24 |
【羊飼いのFXブログ×外貨exタイアップキャンペーン実施中】
◆◇3000円キャッシュバック◇◆
スプレッドは低水準で有利!AdobeAIRを駆使した取引ツール「Cymo NEXT」は、ワンタッチ注文、リアルタイム注文、トレール注文など注文設定に関する機能性と操作性が高く評判が良い。
羊飼いもメイン口座の一つとして使っている!
※手数料は基本無料。但し、外貨出金手数料は1回につき1,500円が発生
未成年(20歳未満)でも株取引の口座を作ることができる証券会社
■2021年8月19日追記 : でも口座開設ができるFX会社一覧 2021年8月29日から「未成年口座」の開設申込がWEBで完結できるようになる。これにより書類の郵送が不要になる。 new!
上記の証券会社で、未成年が株取引の口座を開設するには、いずれの証券会社も 親権者の同意が必要 となっています。また、子供の口座を作る前に、親権者が証券取引口座を開設しておく必要があります。
▼以下、余談
▼関連記事
楽天証券・・・オンライン証券業界で株式売買代金が2位の会社です。マーケットスピード2の情報収集能力がすばらしい。楽天証券は有名な個人投資家「ジェイコム20億男BNF氏」のメイン証券会社です。
楽天証券、投資情報メールサービス「マーケットアロー」開始
マネックス証券、株式銘柄検索サービス「新連想検索」の提供を開始
MONEX証券 携帯電話で先物・オプション取引が可能に
2月6日、マネックス証券が「携帯電話で先物・オプション取引が出来るように なった」と発表しました。以下、マネックスのウェブサイトです。 >携.
米国株の信用取引を2022年夏からできる証券会社(まとめ)
マネックス証券、米国投資情報『バロンズ拾い読み』の無料提供を開始
- ネット証券の口座開設キャンペーンのまとめ 【期間限定】 2022年6月13日
- マネックス証券が米ドルの買付時の為替手数料 無料期間を延長 【2022年8月末まで】 2022年6月10日 でも口座開設ができるFX会社一覧
- 岡三オンラインの現金2000円プレゼントキャンペーンの締切が迫っています 2022年6月7日
- DMM FXが口座開設と取引でAmazonギフト券4000円分プレゼントキャンペーン実施中 2022年6月2日
- 日経225先物取引 手数料比較表 2022年6月1日
▼カテゴリー
▼現金プレゼントキャンペーンの紹介
▼管理人おすすめ記事
▼管理人プロフィール
名前:兜達也
性別:男
株式取引をこよなく愛する男です。株式投資暦は、2002年11月~現在まで。
↑日経マネーさんの取材を受けたときに描いてもらった似顔絵です。
▼以下のメディアから取材を受けました
■2016年4月株完全ガイド2016
■2013年5月日経マネー7月号
■2006年1月 ビジネスウィーク誌 英語版
▼スマホで簡単に米国株取引
▼有名アクティブ投信「ひふみ」
▼過去の記事
運営者情報
特定商取引法上の表記
最近のコメント
-
に 兜達也 より に 長 知子 より
▼ネット証券 資料請求(無料)
楽天証券
↑手数料は安めです。リンク先をみて手数料体系を見てみてください。逆指値が使えます。マーケットスピード2の情報収集能力はすばらしい。楽天証券は「ジェイコム20億男B.N.F氏」のメイン証券会社です でも口座開設ができるFX会社一覧
高校生ができる資産運用。少額で始められる投資信託や株の積み立てがおすすめ。
投資信託の仕組み
② 株式投資(PayPay証券)
PayPay証券の積立アプリ
まとめると、楽天証券などのネット証券で投資信託を毎月積み立てる。積立金額は100円から設定できる。eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)など定番の銘柄を選ぶ。
【PayPay証券】
1,000円から日本、米国の個別株式を取引できる。米国株の積立も1,000円から可能。
【GMOクリック証券】
米国株CFD、株価指数CFD、商品CFD。取引手数料が安い。
【LINE証券】
日本株を1株から買え、LINEアプリで簡単に売買できる。
【アイネット証券】
FXの自動売買「ループイフダン」で放ったらかし投資。
【 ひまわり証券 】
高レバレッジのくりっく株365。自動売買もできる。
【SBI証券 】
ネット証券最大手。つみたてNISAやiDeCoにも使える。
コメント