外国為替市場の取引時間帯の特徴とトレード戦略への活用法
これからFXでバリバリ稼いでいきたい!というFX初心者さんにとっても、為替市場については最低限知っておきたい基礎知識でもありますので、この機会に理解を深めていってみてはいかがでしょうか??
外国為替市場の仕組みを理解しよう!
為替市場というのは、簡単にいうと世界中の銀行のネットワークを介して為替取引が行われる市場のことです
よくニュースの報道で「本日の東京外国為替市場は1ドル○○円で取引がされていました・・・」といってるのは、取引を行ってる銀行が存在している都市や国のことを東京市場とか、ニューヨーク市場と呼んでいるだけで、為替市場自体はリアルには存在しないバーチャルな市場なんですね。
24時間取引ができるというのはFXトレーダーにとっては非常にありがたいことなんですが、為替市場が銀行間の取引ネットワーク上に構成されているというのもあって、相場が大きく動く時間帯というのは、世界中の銀行が営業している時間帯に集中しがちです。
さて、そんな為替市場の取引の中心地となっている都市やエリアは、大きく分けるとオセアニア、アジア、欧州、ニューヨーク、の4つに分けることができます。
世界の為替市場は大きく分けると4つ
【引用:ORZ】
市場を一日の流れで考えると、最も早く動き出すのが日本時間の朝5時から銀行が営業を始めるオセアニアのウェリントン市場(ニュージーランド)で、そこからアジア市場→欧州市場→ニューヨーク市場という順に西へと取引の中心地が動いていきます。
【引用:ORZ】
そして、一日を通して最も取引量が多くなるのは22時~深夜2時にかけての時間帯。
この時間帯は世界で最も取引高が高いロンドン市場とニューヨーク市場が同時に動いているため、市場の取引量が増えやすい時間帯なのですね。
【引用:ORZ】
なんとイギリスとアメリカだけで為替市場全体の56.5%もの取引が行われてます。
アジア市場の東京・香港・シンガポールを合わせても20.FXの取引時間 取引が活発な時間帯 7%ですので、やはりロンドン市場とニューヨーク市場の取引高は圧倒的なのですね
各時間帯の値動きの特徴とよく動く通貨ペア
さて、ちと前置きが長くなってしまいましたが、ここまでの話で為替市場とはどういう市場なのか、ということが大体理解していただけたんじゃないでしょうか♪
アジア・オセアニア時間(8-15時)の特徴
【引用:ORZ】
アジア・オセアニア時間は、欧州市場とニューヨーク市場の動きが止まっている分、比較的相場は落ち着いた動きをしやすく、ボラティリティーが低くなりがちな時間帯ですね。
特に欧州・ニューヨーク時間に重要な経済指標などが控えている時は市場が様子見ムードになりがちで、「全く相場動かないやんけ・・・(;´Д`)」なんてこともしばしばあります。
アジア・オセアニア時間に動きが出やすい通貨ペア
やはり、アジア・オセアニア時間で動きが出やすい通貨ペアとなると、
JPY、AUD、NZD 絡みの通貨ですかね。
アジア・オセアニア時間でのトレードのポイント
そんなアジア・オセアニア時間でのトレードのポイントですが、この時間帯は前述のとおり、様子見ムードの中でレンジ相場となることが多いです。
【引用:ORZ】
欧州・アジア時間(16-21時)の特徴
【引用:ORZ】
トレーダーの中には「欧州の出方を見てからポジションを入れる」というのをトレードルールに入れてる人もいたりしますし、それだけ欧州勢の取引高へ与える影響は大きいんですね。
欧州・アジア時間に動きが出やすい通貨ペア
欧州・アジア時間で動きが出やすい通貨ペアは、ズバリ
GBP、EUR、CHF 絡みの通貨です。
欧州・アジア時間でのトレードのポイント
例え朝の時点で相場環境を把握したとしても、この時間帯からニューヨーク時間にかけて相場がどのように展開されていくだろうか?ということを前提に改めて相場環境を把握するように心がけておくといいと思います。
ニューヨーク・欧州時間(21-6時)の特徴
【引用:ORZ】
ニューヨーク・欧州時間に動きが出やすい通貨ペア
ニューヨーク・欧州時間で動きが出やすい通貨ペアは、ズバリ
USD,FXの取引時間 取引が活発な時間帯 CAD, 絡みの通貨ですね。
ニューヨーク・欧州時間でのトレードのポイント
この時間帯はとにかく相場が活発になるため、短期トレードでも大きな値幅を取りやすくなってきます。ですので、あまりトレードに時間をかけずに効率よくFXで稼ぎたいという方はニューヨーク・欧州時間を主戦場にしても良いかもしれないですね
取引量が最も多いこの時間帯は買いたい・売りたいという市場の需要バランスがどちらかに傾くと一気にトレンドが加速しますので1~4時間といった中期トレンドに乗っかれる局面が出やすいのもポイントです。
また、ニューヨーク市場の終値は日足のローソク足が固まるタイミングでもありますので、日足の流れをより意識する時間帯でもあります!
自分は特別トレードする時間帯や通貨ペアを絞り込んだりはせずに、毎回テクニカル的なチャンスが出ているペアを狙っている感じですが、やはり「アジア時間だから欧州まではレンジ展開が続きそうかな?」みたいなことはシナリオを考える時に意識しています。
FXで東京時間の値動きの5つの特徴は?手軽に始められるFX会社も
LINE証券株式会社のFXサービスである「LINE FX」。LINE証券株式会社は、野村證券の親会社である野村ホールディングスとLINEの子会社であるLINE Financialが共同開発したFXサービスです。また、1,000通貨から取引を行うことができます。
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
最新記事 by 中島 翔 (全て見る)
- 仮想通貨冬の時代に行うべきことは【仮想通貨取引所の元トレーダーが解説】 - 2022年7月8日
- Zaifの自動売買おてがるトレードサービスとは【仮想通貨取引所の元トレーダーが解説】 - 2022年7月8日
- 2022.7.8 マーケットレポート【英ジョンソン首相が辞任へ】 - 2022年7月8日
- 国内仮想通貨取引所とレンディング専門会社の違い【暗号資産を貸して増やす】 - 2022年7月7日
- 2022.7.7 マーケットレポート【欧州通貨の下落が止まらない展開】 - 2022年7月7日
おすすめのFX会社・FXサービスは?
72万口座超の大手FXサービス(2021年7月時点)。業界最狭水準のスプレッドに加え、デモ取引も利用可能!
DMM FX
アプリで高機能チャート利用可!最短で1時間後に取引可能、LINEやAIチャットでの問い合わせなどサポートも充実
松井証券 MATSUI FX
レバレッジ1倍、100円からの少額取引が可能。業界最狭水準のスプレッド、28種類のテクニカル指標も利用可
FXの取引時間 取引が活発な時間帯
取引口座 | CFD銘柄 | 標準時間 |
---|---|---|
日本時間 | ||
証券CFD | JP225(日本225) | 8:00~翌6:55 |
US30(米国30) | 8:00~翌6:55 | |
US500(米国500) | ||
NAS100(米国NAS100) | ||
UK100(イギリス100) | 17:00~翌5:55 | |
GER30(ドイツ30) | 16:00~翌5:55 | |
EU50(ユーロ50) | 16:00~翌5:55 | |
商品CFD | XAUUSD(金) | 8:00~翌6:55 |
XAGUSD(銀) | ||
USOIL(原油) |
サマータイム
取引口座 | CFD銘柄 | サマータイム |
---|---|---|
日本時間 | ||
証券CFD | JP225(日本225) | 7:00~翌5:55 |
US30(米国30) | 7:00~翌5:55 | |
US500(米国500) | ||
NAS100(米国NAS100) | ||
UK100(イギリス100) | 16:00~翌4:55 | |
GER30(ドイツ30) | 15:00~翌4:55 | |
EU50(ユーロ50) | 15:00~翌4:55 | |
商品CFD | XAUUSD(金) | FXの取引時間 取引が活発な時間帯7:00~翌5:55 | FXの取引時間 取引が活発な時間帯
XAGUSD(銀) | ||
USOIL(原油) |
- 注文受付時間は取引時間に準じます。
なお、土日等取引が行われない時間帯は、リーブオーダーの受付、新規入力、取消、変更ができません。 - システムメンテナンス時は取引システムへのアクセスが出来ません。
- 通常の取引時間は上記となりますが、銘柄によって休場ならびに取引時間が変更になる場合があります。
TIPS MT4時間換算表
MT4プラットフォーム上の表示時間はMT4時間となっています。
日本時間=MT4表示時間 + 7時間
日本時間=MT4表示時間 + 6時間(夏時間)
時間換算には、以下の表をご利用ください。
GEMFOREXの取引時間と取引時間外にできること
GEMFOREX
最大1,000倍のレバレッジをかけることができるなどの理由から、日本人に利用者が増えている海外FX業者の GEMFOREX は、日本人向けのサービスやサポートが充実しています。
ところが、国内FX業者と異なりGEMFOREXでは 海外の時間帯 を採用しているため、取引時間で混乱が生じることもあります。
そこでこの記事では、 GEMFOREXの取引時間と金融商品ごとの取引時間の違い、GEMFOREXの取引時間外にできること、できないこと を紹介します。
GEMFOREXの取引時間と金融商品ごとの取引時間の違い
GEMFOREXが採用している取引プラットフォームの MT4 では、GMTというイギリスのグリニッジ標準時間が表示されていますが、日本時間とは 9時間ほどの誤差 が生じます。
そのためMT4に表示される時間を 日本時間 に計算しなおす必要がありますが、以下では日本時間のみを表示します。
まず、GEMFOREXでFXのトレードを行う場合の 取引時間 は、夏時間で毎週月曜日6時10分~土曜日5時50分、冬時間で毎週月曜日7時10分~土曜日6時50分です。
夏時間とは欧米における サマータイム のことで、3月の最終日曜日の午前1時から10月の最終日曜日の午前1時までです。
サマータイムは日の出が早いため、 早朝からトレードが活発 になることから、取引開始が1時間早くなっています。
また、金と銀を含むFX全体で、ニューヨーク取引市場がクローズする前後の夏時間で5時55分~6時10分、冬時間で6時55分~7時10分には、 銀行レートが不用意に飛ぶ可能性が高い ことから注文を受け付けていません。
GEMFOREXでは、FXの他に株価指数・エネルギーと2種類の CFD を取り扱っています。
また、全ての銘柄のCFDは、 金曜閉場時間 が23時50分と5分早くなっているため、間違えないようにしましょう。
BRENT の取引時間は平日の3時10分~23時55分、 WTIUSD の取引時間は平日の1時05分~23時55分です。
GEMFOREXの取引時間外にできること、できないこと
FX市場は 土日が休み のため、毎週2日間ほどトレードができない取引時間外が発生します。
GEMFOREXの 取引時間外 では、成行注文や指値注文を含め、全てのトレードができません。
決済もできないため、損失が発生しそうなポジションに関しては、 金曜日の閉場時間前に決済 するほうがよいでしょう。
土日は ロスカット も無効になるため、週明けの大きな値動きで多大な損失が発生するリスクがあります。
特に、米雇用統計など 重要指標 が発表される際には特に激しい値動きが予想されるため、注意が必要です。
GEMFOREXのマイページは、 取引時間外でもログインできる ため、口座残高の確認や取引履歴の閲覧は可能です。
また、 新規口座開設 もできます。
チャットサポートをはじめとした各種問い合わせは、平日の10時~17時のため、平日であれば24時間以内に返答がありますが、 取引時間外の質問に関しては週明けの返答 となります。
株の取引時間とは?稼ぎやすい4つのタイミングを伝授!夜でも取引できるPTSって?
キングさん
クイーンさん
ジョーカーさん
ジャック先生
ジャック先生
株式市場の取引時間を把握しておけば、稼ぎやすくなります。
この記事では、株取引の時間にまつわる情報を初心者の方に向け、発信します。
基本的な用語や、株のはじめ方についてもお伝えしますので、ぜひお役立てくださいね!
証券会社名 | 公式サイト | 特徴 | |
---|---|---|---|
1 | PayPay証券 ![]() | ● 1,000円から株式投資できる ● 信頼と実績のソフトバンクグループ ● 米国の世界的企業に24時間365日投資できる ● 操作も簡単で投資初心者の方も気軽に始めらる | |
2 | LINE証券 ![]() | ● LINEアプリから手軽に利用できる ● 1株(数百円)単位の少額取引ができる ● 各種手数料も無料!* ● LINEポイントでの投資も可能 | |
3 | ネオモバ ![]() | ● SBIグループの新興ネット証券 ● 少額でIPOに参加できる「ひとかぶIPO」 ● Tポイントで株を購入できる ● スマホで取引しやすい設計 |
【↓おすすめ人気記事↓】
株を始めようとする前に。株とFX、それぞれの メリット ・ デメリット を徹底解説。
→株とFX、本当に儲かるのはどっち?
時間外や土日はどうなる?株取引ができる時間
キングさん
ジョーカーさん
ジャック先生
株を取引できる時間帯
株の取引ができる時間帯は、以下です。
取引所名 | 前場 | 後場 |
---|---|---|
東京証券取引所 | 9時00分~11時30分 | 12時30分~15時00分 |
名古屋証券取引所 | 9時00分~11時30分 | 12時30分~15時30分 |
福岡証券取引所 | ||
札幌証券取引所 |
ジャック先生
クイーンさん
ジョーカーさん
ジャック先生
株を注文できる時間帯
キングさん
ジャック先生
上記の画像のとおり、毎日3時00分~6時00分までは注文ができません。
また、東証の場合には月曜日~金曜日の15時00分~17時15分まで注文できないことも覚えておきましょう。
FXの取引時間 取引が活発な時間帯 ジョーカーさん
ジャック先生
ジョーカーさん
株を取引できる日
キングさん
ジャック先生
クイーンさん
ジャック先生
夜間取引ができるPTSとは?
ジョーカーさん
キングさん
ジャック先生
PTS = 証券取引所を介さないで取引するためのシステム
PTS(私設取引システム)とは、夜でも株の取引ができるシステムのこと。
「Proprietary Trading System」の頭文字をとってPTSと呼ばれています。
ジョーカーさん
PTSのメリット
PTSには3つのメリットがあります。
- 取引できる時間が長い
- アメリカ株もリアルタイムで取引できる
- 取引手数料が安くなることがある
PTSを使えば、通常の取引時間よりも長く、取引ができます。
たとえばSBI証券の場合、8時20分~16時00分、16時30分~23時59分までが取引可能(PTS第1市場、通常日)
また、アメリカ株の取引もできるなので、チャンスを手にしやすいこともメリットです。
クイーンさん
キングさん
ジョーカーさん
PTSのデメリット
ジャック先生
- 約定力が弱い
- 信用取引ができない
- 注文方法が少ない
PTSはまだまだ普及していないサービスなので、取引参加者が少なめ。
そのため、約定力が弱い点に注意が必要です。
また、注文方法が少なく、指値だけに限定されているケースもあるので注意しましょう!
キングさん
クイーンさん
ジャック先生
PTSが使える証券会社
ジャック先生
コメント