エリオット波動の3原則
①2波のリアクション波が1波のアクション波のスタート地点を割り込まない。
②アクション波(1波・3波・5波)の中で3波が一番短くなることはない。
③4波のリアクション波が1波のアクション波の高値を割り込むことはない。
【週間相場分析&振り返り】綺麗な形のサイクルと汚い形のサイクル。サイクル形成のために必要な条件とそのポイントは?【FX】ポンド円,豪ドル円,7/4〜
0 【↓エリオット波動をもっと知りたい方は、こちらから】 テクニカル投資研究会: 波のクラス説明: エリオット分析の専門家が伝授する波動分析をお伝えします。 エリオット波動基本講座 第1回 第2回 第3回 第4回 日経225先物.
金は1,800ドル台で落ち着いた動きとなっています。短期的には上げそうですが中長期的には下がる波にいます。ここからの動きをエリオット波動とタイムサイクルでズバリ予測します。2020年12月14日
225先物エリオット分析No.272(2021/02/05 13時) チャート:1時間足
0 テクニカル投資研究会: 波のクラス説明: エリオット分析の専門家が伝授する波動分析をお伝えします。 エリオット波動基本講座は準備中です。 日経225先物、ニューヨークダウ、ナスダックについて、 今後株価推移をエリオット分析に基づき.
225先物エリオット分析No.220(2020/12/30 11時) チャート:5分足
0 テクニカル投資研究会: 波のクラス説明: エリオット分析の専門家が伝授する波動分析をお伝えします。 エリオット波動基本講座は準備中です。 日経225先物、ニューヨークダウ、ナスダックについて、 今後株価推移をエリオット分析に基づき.エリオット波動とは
ソフトバンクグループは最近日経225が暴騰しているにもかかわらず若干反発したものの大変に重い動きです。アリババも売られっぱなし。ここからどうなるか?エリオット波動で今後を予測。2021年9月2日
ピックアップ17ー波動のカウントを見直す必要がある分岐ポイント
【FX】ユーロ円【エリオット波動デイトレ】週明けは様子見します。
相場のリズムがわかる エリオット波動について
【FX ポンド円】エリオット波動5波終了か!?週明けの展開に注目!
0 ☆LINE公式アカウント限定☆ 『月利10~20%を狙える堅実手法』を 完全無料でプレゼントしております♪ LINE登録はコチラから↓↓ FXの勉強に役立つ情報を発信してますので、お見逃しなく! チャンネル登録お待ちしております↓.
【エリオット波動使い必見】FXのElliott Wave Oscillator(EWO)の使い方やカウント方法についてわかりやすく解説してみた
0 □Elliott Wave Oscillatorのダウンロード → □FX-EA System Projectとは FX-EA System Projectとは「自動化から自由へ。」をテーマに 自動売買(EA)を活用し自由へと.
エリオット波動分析 2021年06月15日 上昇加速のドル円、細かい波動のカウントを確認したうえでの戦略
0 ドル円、ユーロドル、ポンドドルの相場解説です。 大きな流れをエリオット波動で分析し、直近の戦略は移動平均線やトレンドライン、ローソク足などのベーシックなものを使って判断しています。 本動画はエリオット波動や移動平均線を主体としたトレ.
雇用統計明けの戦略|エリオット波動分析 2021年07月05日
0 ドル円、ユーロドル、ポンドドルの相場解説です。 大きな流れをエリオット波動で分析し、直近の戦略は移動平均線やトレンドライン、ローソク足などのベーシックなものを使って判断しています。 本動画はエリオット波動や移動平均線を主体としたトレ.
ローソク足研究所
☆価格は人によって作られる ☆価格は悲しい事に敗者が決めている ☆価格は恐怖と欲望のギャップとバランスで成り立つ ☆価格変動には出来高というドラマがある ☆テクニカル分析・ファンダメンタルズ分析・理論・法則は強く意識され時に無視される
【FXドル円・エリオット波動分析】複数のシナリオから週明けの値動きを公開中!みんなに意識される価格とは? エリオット波動とは
この記事のポイント
- 意識される価格ラインは以下
- 109.911円 (上げシナリオ想定なら上昇トレンド継続)
- 109.621円 (上げシナリオ想定ならシナリオ否定して下落と考える)
- 109.545円 (下げシナリオで1番強く意識されている価格、 109.545円 に触れた時点で 前回高値110.13円 を超える事はなく下降トレンドへ)
【エリオット波動の上昇5波終了シナリオ】
5波を終えて下げの調整波のフェイズにある考え方。
5波が弱いと3波の価格と同じになったり3波を超えれなかったりする 【エリオット波動のフェイラー】 に近い形のチャートとなります。
【エリオット波動3波終了から4波シナリオ】
3波が終了し下げ4波にあると考えるシナリオ。
エリオット波動理論としては クラシカルなエリオット波動 の形ですね。 (クラシカル=要するに普通)
下げ4波の中身はABC波となるので基本的には先程の5波終了のシナリオと同じ目線です。
エリオット波動のフラクタルな中身を考えると 小さな下げエリオット波動の3波 の途中に見えますね。
ラインを引いた109.545円に価格を止めていますが、意識されやすそうなので(過去に大きな上昇が止まった価格)この価格に設定しています。
【3波がまだ途中の上昇中シナリオ】
このシナリオの場合 1波109.545円 となっており理論上では 4波はこの109.545円より下がらない と考えられます。
つまり109.545円に触れた時点でこのシナリオはなくなります。
前の見出しでも出てきた109.545円が強く意味のある数字になりそうですね。
下げシナリオのまとめ
- 109.エリオット波動とは 545円にタッチすることなく上昇するならまだ上昇トレンドで前回高値110.13円を超える可能性。
- 109.545円にタッチするなら反発しても110.13円は超えず、下降トレンドへ。
逆シナリオで上昇するパターン
エリオット波動の上昇3波 の中5波 の2波 にあるとする場合。
この場合に意識されるのは 1波109.911円 を超えて順調に3波に乗れるのか、波の 始点109.621円 を割って上昇シナリオを否定するのかが見所になりますね。
ローソク足研究所
☆価格は人によって作られる ☆価格は悲しい事に敗者が決めている ☆価格は恐怖と欲望のギャップとバランスで成り立つ ☆価格変動には出来高というドラマがある ☆テクニカル分析・ファンダメンタルズ分析・理論・法則は強く意識され時に無視される
【FX】ついにドル円の現在のエリオット波動の現在フェイズが判明!?〇〇が分かればトレードシナリオが楽になる!
急に晴れたので一撃で日焼けしたともです。
現在全てのチャートはコロナ禍の影響で波動が若干乱れる『ラインブレイクがズレる現象』が多くなって来た気がします。(スパイクハイやスパウクロー等に似ているけど騙しが多いのでトレードが難しくなります。
この記事のポイント
- チャート上で抵抗線の一時的なブレイク(上昇トレンド確定の可能性大)
- フィボナッチ比率から次の価格の止まりを知る
- 期待値の高いエリオット波動3波の着地地点は105.513円
- 現在の高値ライン104.942円を超えれば上昇に期待
重要な意識されるライン!過去の高値安値から抵抗線と支持線を確認

上昇していた価格はこの上ラインの抵抗線で反発して再度下落と予想していたトレーダーは多かったと思います。 (私はもちろんラインで反発して一度下がるのかな?と思っていた勘違い派ですw)
この抵抗線を意識しながらもラインブレイクした価格

ラインをブレイクされた時に損切りを入れるのが大損を防ぐトレードになりますが大半のトレーダーがラインから20〜30pips離れた価格位置で損切りをしていたため30pipsちょいラインから乖離してライン付近に戻って来ましたね。
今回のラインブレイクで上昇トレンドが確定していそうですね。
ついにエリオット波動のフェイズが判明か!?

エリオット波動理論で分析していくと現在は『第3波』の途中に見えますね。
フィボナッチ比率とエリオット波動理論を理解しているとシナリオを考えるのがとても楽になります!
今年2021年の初め頃に下落トレンドから上昇トレンドに転換していたのであれば(いわゆる【トレテン】ってやつ)エリオット波動は上昇のサイクルに変わっている可能性があります。
第3波はフィボナッチ1.618(黄色)の105.513円を目指して行くシナリオが予想されます。
もしエリオット波動第3波であるとすると次の戦略として…
105.513円を目指すと予想して買いの上昇シナリオで入っておきます。
また1ヶ月前と比べると現在は高値圏にあります。このフェイズで値動きがノイズのようにダラダラと上昇出来ず『弧』を描くようであればラウンドトップの形になり下落する事への警戒が必要になります。
エリオット波動を詳しく解説
メジャートレンド方向の波がアクション波(Actionary Waves)で、メジャートレンド方向とは逆の波がリアクション波(Reactionary Waves)になります。エリオット波動を詳しく解説した本「 Elliott Wave Principle: Key to Market Behavior 」によると、推進波や修正波の中の波形でトレンド方向へ機能した波をアクション波と考え、トレンド方向を否定(逆に機能)した波をリアクション波と考えるようです。
上図の上昇5波(推進波)、下降3波(修正波)の中で、
アクション波は1波・3波・5波・A波・C波。
リアクション波は2波・4波・B波。
エリオット波動の3原則
①2波のリアクション波が1波のアクション波のスタート地点を割り込まない。
②アクション波(1波・3波・5波)の中で3波が一番短くなることはない。
③4波のリアクション波が1波のアクション波の高値を割り込むことはない。
推進波 アクション波とリアクション波のパターン
アクション波 1波、3波、5波(推進波)
1つめは、インパルス。(上図左)
2つめは、ダイアゴナル。(上図右)
ローソク足研究所
☆価格は人によって作られる ☆価格は悲しい事に敗者が決めている ☆価格は恐怖と欲望のギャップとバランスで成り立つ ☆価格変動には出来高というドラマがある ☆テクニカル分析・ファンダメンタルズ分析・理論・法則は強く意識され時に無視される
【FX】ついにドル円の現在のエリオット波動の現在フェイズが判明!?〇〇が分かればトレードシナリオが楽になる!
急に晴れたので一撃で日焼けしたともです。
現在全てのチャートはコロナ禍の影響で波動が若干乱れる『ラインブレイクがズレる現象』が多くなって来た気がします。(スパイクハイやスパウクロー等に似ているけど騙しが多いのでトレードが難しくなります。
この記事のポイント
- チャート上で抵抗線の一時的なブレイク(上昇トレンド確定の可能性大)
- フィボナッチ比率から次の価格の止まりを知る
- 期待値の高いエリオット波動3波の着地地点は105.513円
- 現在の高値ライン104.942円を超えれば上昇に期待
重要な意識されるライン!過去の高値安値から抵抗線と支持線を確認

上昇していた価格はこの上ラインの抵抗線で反発して再度下落と予想していたトレーダーは多かったと思います。 (私はもちろんラインで反発して一度下がるのかな?と思っていた勘違い派ですw)
この抵抗線を意識しながらもラインブレイクした価格

ラインをブレイクされた時に損切りを入れるのが大損を防ぐトレードになりますが大半のトレーダーがラインから20〜30pips離れた価格位置で損切りをしていたため30pipsちょいラインから乖離してライン付近に戻って来ましたね。
今回のラインブレイクで上昇トレンドが確定していそうですね。
ついにエリオット波動のフェイズが判明か!?

エリオット波動理論で分析していくと現在は『第3波』の途中に見えますね。
フィボナッチ比率とエリオット波動理論を理解しているとシナリオを考えるのがとても楽になります!
今年2021年の初め頃に下落トレンドから上昇トレンドに転換していたのであれば(いわゆる【トレテン】ってやつ)エリオット波動は上昇のサイクルに変わっている可能性があります。
第3波はフィボナッチ1.618(黄色)の105.513円を目指して行くシナリオが予想されます。
もしエリオット波動第3波であるとすると次の戦略として…
105.513円を目指すと予想して買いの上昇シナリオで入っておきます。
また1ヶ月前と比べると現在は高値圏にあります。このフェイズで値動きがノイズのようにダラダラと上昇出来ず『弧』を描くようであればラウンドトップの形になり下落する事への警戒が必要になります。
コメント